秋が長引いているかのような季節感の東京都内。 まぁ、そうこうしているうちに朝晩の気温は10℃を下まわる日々は初冬だね。ランチ時には15℃位まで気温が上がると散歩に快適。そんな最近の渋谷の住宅街や路地裏や鳥瞰や。渋谷にいるといつも薄着で、ビル内に入ってしま ...
タグ:TOKYO
旅の回顧録 ・〜年前の今日 @ TOKYO 「ここ十数年の今週」
ここ十数年のクリスマス・シーズンの画像を回顧しても仕事先か仕事に向かう途中か、そんな画像しかない。若い頃にもう散々クリスマス・イベントやパーティーに振り回されたので今はこんな感じでいいかな。仕事で新宿駅長室に出入りしていたのはちょうど10年前かな。その頃の新 ...
Down on the road by the alley @ 新大久保〜新宿
「空」シリーズ、そろそろ飽きてきたので今週から「路地・路地裏」。今まで何の気なしに撮ってきた画像の中で路地や路地裏が写っている画像の羅列。その中で見かける市井の暮らしぶりや街の空気感や。最初はクラウドの中の一番古いデジタル画像の「新大久保」の2003年初頭の様 ...
リアル世界の路地裏で @ 東京・渋谷 「春の渋谷の路地や路地裏で」
こんなコロナ禍の中でも街には出るわけで、詰所のある渋谷は昼となく夜となくうろつく。 街はすっかり春の様相で薄着の若い子達の姿が眩しいw そんな華やかさが増した春の渋谷のそこここ。 多くの時間はビルの上で。新刊出ました!シックスサマナ 第37号 俺たちのド ...
旅の回顧録 ・〜年前の今日 「2012年〜2018年の今日」
2012年の今日。旅に出れないストレスの発散に高田馬場に赴き「東京スパゲッチ」でランチ。その後「戸山公園」でお花見客の見学wその後新大久保まで足を伸ばして「韓国広場」で買い溜め。こんなのを何種類も何個かづつ。2015年の今日は仕事終わりに自宅でスイーツ。この頃の ...
Column・Essay・Diary・Statement 「2012年〜2021年の一ヶ月前」
過去の2月8日の画像をストレージからダウンロードして編集してはネタにしようとしてから違和感を感じていたら1月8日の画像だった。ブログ編集画面のアルバムにまでアップロードしたので回顧録のようにアップ。2012年の1月8日は日曜日ながら仕事だったらしく一日中新宿にいて ...
Column・Essay・Diary・Statement 「新宿飯(概要)」
新宿は若い頃は呑みの場として、年取ってからは仕事でと何かと長い付き合い。仕事で新宿にいれば必然ランチを食らったり朝食食らったり。そんな新宿での食事の記録の数々。 そんなに新宿の知識のない頃はドトールで朝食食らったり。グルマンにはコスパが悪いので最終的には ...
旅の回顧録 ・〜年前の今日 「2009年〜2019年の年末」
この十数年の年末はほぼ都内にいて、忙しく動き回るストレスの発散は飲み食いする事で解消された。2009年の年末は離婚後初の年末で、なぜか「東京武道館」にいた。仕事で行ってたことは覚えているけどそれ以外は駅前の吉野家で牛丼食らった他は覚えていないw2010年の年末の ...
Column・Essay・Diary・Statement 「この夏の渋谷の風景総括」パート2
先週に引き続き「この夏の渋谷の風景総括」のパート2。 流行の発信源で、このコロナ禍にありながらも若者がひしめく渋谷にいながら僕はいつも路地裏を彷徨っては皆があまり目にしない風景を探す。この夏は完全に終了した。シックスサマナ 第36号 マジキチ日本紀行 ラス ...
Column・Essay・Diary・Statement 「この夏の渋谷の風景総括」
夏が終わったね。 特に何もしないままただただ渋谷の街中を彷徨くだけの夏だった。 特に撮りたい被写体があるわけでは無いまま、日々だらだらと日記のような写真を撮るだけの夏。この夏の渋谷の路地で。この夏の渋谷の記録が思った以上にあったので来週もやりますwシッ ...
シリーズ・旅の空 @ 東京都渋谷区 「定例・渋谷の空」
緊急事態宣言が解除されたけれど未だ渋谷の街中は閑散としていて、いつものランチ時に通うレストランもランチ時にかかわらず来客が数組のみと言う状況。 まだ休業中の会社も多いしリモートワークが進んだ結果なのか。 だったら大きなキャパのオフィスは不必要で、ラン ...
シリーズ・リアル世界の路地裏で @ 東京・渋谷 「渋谷の路地裏から」
若い買い物客や利益追従主義のビジネスマン、モデルやアーティストたちが常時闊歩する渋谷の街もめっきり人影がへり、ほぼゴーストタウン化している今。 一カ月後にはまたこの街にも猥雑と喧騒が戻ってくるのだろうか?人影まばらな寂しい渋谷。シックスサマナ 第35号 ...
シリーズ・リアル世界の路地裏で @ 東京・武蔵野市吉祥寺 「井の頭公園水生物館へ」
吉祥寺はその昔に数年働いていた街だし、必然井の頭公園は暇つぶしの散策に訪れたりデートしたりで「庭」のような場所。 特に子どもができてからは公園内にある動物園や水生物館を訪れたり。 子どもの頃夢中になったドラマ「俺達の旅」の舞台になった場所でもあるの ...
VERIFICATION CARD OF BROADCASTING STATION OF THE WORLD @ KICHIJOUJI, MUSASHINO CITY, TOKYO, JAPAN ”FM MUSASHINO (JOZZ3AG-FM)” (1996)
エフエムむさしの(FM Musashino Co,Ltd.、呼称 むさしのFM)は、総務省から免許を受け、東京都武蔵野市に本社を置き、武蔵野市・三鷹市近辺を放送エリアとするコミュニティ放送局である。コミュニティFM放送局としては東京都内で最初に開局した。 1995年(平成7年)開局時 ...
VERIFICATION CARD OF BROADCASTING STATION OF THE WORLD @ TOKYO, JAPAN ”JOCX-TV (FUJI TEREVISION)” (1996)
Fuji Television Network, Inc. (株式会社フジテレビジョン? Kabushiki Gaisha Fuji Terebijon) is a Japanese television station based in Odaiba, Minato, Tokyo, Japan, also known as Fuji TV (フジテレビ? Fuji Terebi) or CX, based on the station's call sign "JOCX ...
VERIFICATION CARD OF BROADCASTING STATION OF THE WORLD @ TOKYO, JAPAN ”JOLF (NIPPON HOSO, NIPPON BROADCASTING SYSTEM)”
Nippon Broadcasting System, Inc. (株式会社ニッポン放送 Kabushiki-gaisha Nippon Hōsō), or JOLF, is a Japanese radio station in Tokyo. Founded December 23, 1953. Together with Nippon Cultural Broadcasting it is a flagship station of the National Radio Net ...
VERIFICATION CARD OF BROADCASTING STATION OF THE WORLD @ TOKYO, JAPAN ”TBS RADIO (JOKR, TBS)”
TBS Radio & Communications, Inc. (株式会社TBSラジオ&コミュニケーションズ?, TBS R&C) is the flagship radio station of Japan Radio Network (JRN) in Tokyo, Japan. The company was founded by Tokyo Broadcasting System, Inc. (TBS, presently named Tokyo Broadcas ...