昨年は3〜4回は訪れたはずの沖縄県那覇市も今年は今回が初めての訪問。 昨年はまだ567禍の影響もあり観光客の数も少なめだった気がするけど今年は大盛況で、三連休中日の日曜日の今日の観光客のメッカである国際通りはバリ島クタの夕方かマカオの新馬路のセナド広場辺り ...
タグ:散策
Down On The Road By The Alley @ 中国広東省珠海市拱北(ゴンベイ) 「マカオ滞在時の日課・隣町へ用足しに」
広東省珠海市はマカオの隣町で、僕の定宿からならフェリーに乗れば10分ほど。バスなら15分ほどでたどり着ける。隣町と言っても、マカオは資本主義で広東省は共産主義。マカオは先進エリアで広東省は発展途上エリア。マカオのベースはポルトガル文化色濃く広東省はバリバリの ...
Down On The Road By The Alley @ 澳門(マカオ) 「朝の内港区散策時に」
昼に夜に、多くの路地が観光客で埋め尽くされるマカオ中心部。さすがに早朝から午前の早い時間はローカルのみが闊歩してはマカオ本来の市井の暮らしぶりの中に身をうずめられる時間。前夜遅くまで呑んでも、マカオでは朝早く起きては特に理由もなくカメラ片手に散策に出かけ ...
Column・Essay・Diary・Statement 「最近の渋谷・初冬の渋谷」
秋が長引いているかのような季節感の東京都内。 まぁ、そうこうしているうちに朝晩の気温は10℃を下まわる日々は初冬だね。ランチ時には15℃位まで気温が上がると散歩に快適。そんな最近の渋谷の住宅街や路地裏や鳥瞰や。渋谷にいるといつも薄着で、ビル内に入ってしま ...
シリーズ・リアル世界の路地裏で @ 東京都練馬区光が丘「光が丘公園散策・パート2」(リプライズ・リエディット・リライト・リプレイス)
今まで2度ネタにした「光が丘公園」だけど、画角はいいのに画素が低く見づらいので画像編集の勉強を兼ねて常時いじっているサンプル画像だ。 と言うことは勉強中と言うこと。最近の僕の画像編集は彩度上げ過ぎで露出も上げ過ぎ。コントラストかけすぎでシャープネス ...
シリーズ・リアル世界の路地裏で @ 東京・練馬区 光が丘公園 「上を向いて歩こう」
光が丘は近所だけど、しっかり散策したのは一度だけ。 イチョウの葉が黄色くなりかけているので、晩夏か初秋頃だったのかな。僕には公園を散策するよりも、モール内の飯屋巡りの方が興味あるファクターだけど、腹が減らなければ飯も入らないのでw低画素トイ・デジカメの ...
九份今昔・九份詳細・九份散策 @ 悲情城市 「基山街」 (2006)
まだ観光地として日本人にはマイナーだった頃の2006年と、台北滞在のエクスカーションの定番となった2016年の九份の路地裏で。この町は台湾人にも日本人にも両国が共に歩んできた歴史を垣間見れる町で、日本人には観光地として台湾人にとってはデート・スポットとして平日・ ...
シリーズ・(半分)地を這う旅 〜2009 @ ベトナム・ランソン 「ランソン日中散策」 (画像編・AUG.-SEP., 2009)
ベトナム・ランソン日中雑感。宿に一番近い市場「Giếng Vuong Market Chợ Kỳ Lừa」周辺日中の風景。 市場前のカルスト風景。宿近くの路上の風景。健全な社会主義国家然とした日常の風景。発展途中の活気ある混沌。健全性の深い良い街。またいつか。シックスサマナ 第28 ...
シリーズ・(半分)地を這う旅 〜2009 @ ベトナム・ランソン 「ナイト・マーケットを散策して」 (AUG.-SEP., 2009)
ランソンの「賓館街」を抜けて大通りに戻り昼間横目に見かけた市場へ。市場まで赴けば飯屋もあるだろうし、必然酒の用意もあるだろうと言う推測からw呑めそうな飯屋はもちろんあり、それは市場の入り口前に屋台村のように密集してある。しばらく営業は続きそうなので、呑み ...
シンガポール・リトルインディア 「夜明け前のインド人街で」
日が明けるまでまだ1時間はある早朝のリトル・インディア。 昼間から変わらず深夜まで人の行き来が絶えなかったのがウソのような落ち着き。 ...
シンガポール・ゲイラン 続「昼間のゲイラン・ロード周辺で適当に」(徹底看板画像編)
今日は適当に画像のみでご勘弁をwマジで今日の仕事が辛かった。何時見ても「人民珈琲屋」って店名、すごいインパクト感。日本人って「人民」ってワード普段使わないからかなぁ。見下げられているような「差別感」が、そこはかとなくあるよね。「市井」と言う言葉にも同じ波 ...
シンガポール・ゲイラン 「昼間のゲイラン・ロード周辺で適当に」(画像編)
朝飯やランチの前後や買出しの途中や、街中散策のすがらに適当に撮ったゲイラン・ロード周辺のスナップ。今日は予定が無くまともなネタをアップするような事を昨日にエントリーした気がするけれど、どうも累積している疲労が抜けなく、今日一日「自宅警備員」。ひがな量子力 ...
中華民国・台湾高雄 「瑞豊夜市をブラブラ」
高雄滞在初日の夜。台湾高雄のB級グルメをつまみに呑もうかと、地下鉄を乗り継いで散策・撮影ついでに訪れた「瑞豊夜市」。 結局は腰を据えてゆっくり呑めるような場所は無く、散策したのみで「ショバ変え」。同じ台湾でも首府台北の夜市は店ごとにテーブルが用意されて「さ ...
中国澳門 「盛夏の早朝の内港エリアの路地裏散策」
路地裏散策って言うか朝飯喰らえる食堂を探してうろついているだけって「オチ」。結局は「福隆新街」の店で喰らったけどw僕の澳門の日常。シックスサマナ 第19号 こじらせタイワン あなたを不安にさせる台湾 [Kindle版]クーロン黒沢(著)、コイワカメラ(巻末グラビア・写 ...
深夜のミアリ・テキサスを散策
多分に100軒ほどの置屋がこのエリアには軒を連ねているけれど、実際に稼動している(営業している)のは3分の1ほど。一見にはどの店も真っ黒でぶ厚めのカーテンでファザードが閉ざされていて「すわ、壊滅か!」と思いきや、営業している店舗の前には必ずやピキの「アジュマ(BBA ...
マカオの路地裏で 「加思欄花園」
八角亭があり、澳門大会堂があり、雀仔園に近く、美麗街の脇。マカオ滞在中はこの辺をうろついている頻度が高いなぁ。水坑尾街のマクドナルド前の立体交差を、日に何度行き来するだろう。まぁ、必然的に写真を撮る機会も多いよな。wこの辺りって、マカオの中心街ながら観光 ...