コイワカメラの「世界の路地裏で(または女たち)」

旅先で出会う変わった事物や、または女たち。 それに纏わるショート・ストーリーズ。(画像はクリックして大きくして見て下さい。)

タグ:広東

マカオの飲み仲間の中に、マカオと隣町の珠海(チューハイ)でレストランを経営している「その筋」の兄貴分がいる。何の因果か僕はこの兄貴分に物凄く可愛がられていて、僕にとってはほとんど「スポンサー」のような存在だ。マカオや珠海での仕事を手配してくれるがマージン ...

マカオからホンコンへ渡る際、ほぼ100%外港フェリー・ターミナルを利用してきたが、時間にも金銭的にも余裕があったので奇をてらって珠海の九洲フェリー・ターミナルからホンコンの上環までの航路を利用してみた。マカオのポンテ16前から出ているバスに乗り込む。珠海とのボ ...

2007年にNHKで放送された「関口知宏の中国鉄道大紀行」と言う「乗りテツ」な番組があったが、僕自身が華南から西南地方へ旅している時期と旅程がほぼ一緒だった事もあって、帰国してから総集編などを観て、その時のライブ感を思い出したりした。僕は鉄道マニアでは無いが、長 ...

「88BAR」と言う名だが、実際は「クラブ」。客の3分の1は西洋人で「珠海に西洋人種がこれほどまでに集まる場所があったのか」と驚いた。ここは北京の「SHOW HOUSE(捜浩)」と言う企業が運営するチェーン店で、この珠海以外にも三亜・上海・成都・貴陽・重慶など華南地方をメ ...

マカオ・ローカルで、マカオと珠海でレストランを経営している「兄貴分」(「アニキ」ではないぞ)に連れられて珠海で呑む機会がたまにある。 大体が「餐庁」で散々呑み散らかしてからカラオケかバーで呑み、仕上げにクラブに行くと言うのがお決まりのコースだ。 そんな珠 ...

究極の「キャピタリズム・シティー」マカオと唯一陸路で接する大陸中国の都市珠海。 目抜き通りだろうが路地裏だろうが、そこに展開するリアリティーには「表・裏」の境目は無く、全くもって正直な街だ。 そんな「正直な街」は僕のお気に入りで、マカオに滞在しながらも、ほぼ毎 ...

以前施術してもらった「濠天健康中心」のサウナのコストパが思いのほど良かったので、今回もまたいたしてもらおうと向かった珠海・湾仔の濠天暇日酒店。 その一階にある健康中心の受付で「サウナ一人前」を頼むが、「9月30日まで・サウナ・没有」と無下に断られる ...

ホンコンに滞在していても、理路整然と管理され、東京の千代田区や中央区あたりにいるかのような街並みの中では、「辺境好き」の身には「ここで何かをしよう」と言う意欲が湧かない。 ランチをとって、さて夕飯までの午後の時間をどのように過ごそうかと、チョンキン・マ ...

この間「珠海詣で」をした時に、恒例の「吸ったこと無いタバコを買うシリーズ(自分の中のシリーズ)」でこのタバコを買った。 ボックスで1カートン買いでRMB80。 同じ銘柄でソフト・パックもあったが、値段はボックスの倍以上。 何が違うのかあやふやなまま、安いボックスの ...

昨日の記事は、今日の前振り。 先月のマカオ滞在時、恒例の珠海参りに出かけ、ひと月前にサイパンの「髪廊」で整えた髪を、よりショートにしに行った。 場所はいつも行ってる「健全髪廊」だ。(と、思っていたが、どうやら「四髪的サービス」を匂わせる雰囲気もあり、その検 ...

先週のとある朝、マカオの定宿で小姐達をからかった後、定宿裏の「麺飯専家」で遅めの朝食を摂り、珠海の湾仔にある、以前から気になっている髪廊で「四髪」でもしてもらおうかと向かったが、お目当ての小姐はお休みで、仕方なく「湾仔散策」していたら、どこかで目にしたこ ...

2〜3日前、生まれて初めて中国は広東省・深圳(日;シンセン、中;シェンジェン、広;サムザン)に行ってきた。 してきた事は、後々ネタにして行くが。 思っていた以上に都会だった、と言うのが率直な感想だ。 羅湖駅前にとてつもない広場があり、それが「縦長」 ...

ここ近年、散髪は日本でした記憶がない。 中国本土ならRMB40、インドネシアならRp.80000、サイパンならUS$7、マカオでもMOP70ほどで済んでしまうからだ。 そんな事を加味している訳ではないのだが、海外に出向くと、暇をもてあました体はいつの間にか「散髪屋」に ...

先週、久々に珠海の湾仔を散策していたら、マカオ・フリークのあいだで話題になる「海鮮街」が移転していた。 湾仔の「澳門街」の先、口岸から歩いて10分ほどの場所に、今までの規模の5〜6倍はあろうかと言うほどの広さとレベルで営業中だ。 とりあえず、速報。 ...

冬でも薄ら暖かい華南地方でも、冬場のこの時期になると街のそこかしこに「焼いも」や「焼き栗」の屋台が立つ。 マカオでは目にしたことがないが、省境を越えて珠海に入ると、当たり前のように「口岸」の出口周辺やテーマ・パークの入り口付近、屋台の連なる場所などで定 ...