翌日早朝の船便で離島に向わなければならないので、滞在初夜の「夜呑み」は早めに軽く栄町市場内の「定番」のもつ焼き屋の「あぶさん」へ。 他にも何か喰った気がするけれど、撮ったのはこれだけwそれほどつまみもつままずに「泡盛サワー」を何杯も呑んだけれど足りずにホ ...
タグ:孤独のグルメ
シリーズ・琉球喰い倒れバカ 「”とらえもん”でタコ・ライス」 (2016)
沖縄に行く度試そう試そうと思いながらも、結局は先日の訪問まで童貞を貫いた「タコ・ライス」。初めての「タコ・ライス」は沖縄の「吉野家」でと、心の中で決めていたのだが、なかなか吉野家に出会えず、結局は市内の老舗で「筆おろし」w落ち着いた「小料理屋」風情ながら ...
シリーズ・琉球喰い倒れバカ 「沖映大通りのローカル飯屋でランチる (タンパラヤ)」 (2016)
成田を出発して那覇に到着する間の3時間のフライトは寝て過ごし、ホテルにチェックインを済ませて戸外に出るとちょうどランチ時。牧志市場周辺で飯でも喰らおうかと沖映大通りを国際通りに出る途中で沖縄らしいローカル感の飯屋を発見しては入店!店番かつシェフのオバァと「 ...
新シリーズ・琉球喰い倒れバカ 「プロローグ・成田空港第3ターミナルで朝飯を」
ここ数年利用する航空会社のほとんどがLCCにシフト・チェンジしているので、この場所で飯を喰らう機会も多くなる。それほど有用な選択肢に恵まれた環境にあるわけでは無いので毎度結局さぬきうどん喰らっているなぁwこの日は簡素に「きつねうどん大盛り」だけを喰らって搭乗 ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」) @ 台湾高雄 「(日本へ)帰国の日の朝飯」
いつぞやに「とある日の2度目の朝食」的なエントリーしたものは、雨の帰国日の一度目の朝食だったのを画像フォルダを眺めていて今わかった。梅雨の中ながらも滞在中は差ほどの雨にも遭わず快適な滞在をした高雄は帰国の日の朝になって僕の帰国を悲しむかのごとく大雨。雨に濡 ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」)・今日の「とりビー」 @ 台湾高雄 「”六合(リーフー)夜市”でテイク・アウトで」(画像編)
高雄滞在の毎夜ゆっくり呑めそうな店が無いか寄宿した宿近場の「六合夜市」に通ったけれど、市内に3〜4ヶ所ある他の夜市以上に着席して喰らえる店が多いながらも気に入った店が無く、結局は色んな店でアテを物色しては宿に持ち帰り「部屋呑み」の夜。酒や乾き物は階下のイレ ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」) @ 台湾高雄 「連日の牛肉麺とメイドカフェ」
朝飯を2度喰らう旅行先のデフォを済ませて宿の近所を散策し、宿の共有スペースでスタッフたちと談笑したりiPhone いじったりしているともう昼飯時。午後から数駅はなれた場所にある「メイドカフェ」に突撃取材に行く予定だったので、宿の近場で腹ごしらえしようと来高初日に ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」) @ 台湾高雄 「連日の四海豆漿」
呑んだくれて熟睡し早めに起きた台湾高雄の朝。とりあえず冷蔵庫から缶コーヒーを取り出して「目覚めのコーヒー」。あれこれ考えるのも面倒くさい旅先の朝飯は昨日の朝も利用した宿前の豆漿屋へ。昨日鹹豆漿をいただいたのでこの日はストレートの豆漿と肉まんで軽めに。宿の1 ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」)・今日の「とりビー」 @ 台湾(中華民国)高雄 「猪小弟 日式海鮮焼烤」
高雄滞在2日目の晩は宿のスタッフお勧めの日本(風)料理屋へ。席に案内され、メニューを眺め、とりビーをオーダーしてはまたメニューと相談。適当に数品の皿を注文しては辺りを見回しながらとりビー。結構な繁盛ぶりで、店内は結構な喧騒。そんな賑やかさに耳を傾けながらビ ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」) @ 高松瓦町 「イハラ食堂」
宿泊していた宿から近く瓦町駅裏にあることから、駅に向う度に何度も目にしては気になっていた外観の「イハラ食堂」。滞在2日目の晩にお世話になった「食堂」と言う名の居酒屋。 とりあえずビールを頼んでは「出汁巻き」「もつ煮」「から揚げ」も。酒も進み、マスターがサー ...
緊急新シリーズ・バカはさぬきで喰い倒れ 「おけいちゃん」
今回の高松訪問時の食事は前回のように(うどんに)こだわらず気の向くままに。高松空港に到着し街に出ると既に9時半過ぎ。朝食は以前から気になっていた高松中央卸売市場内の「おけいちゃん」。高松駅からひと駅の「昭和町駅」から歩く事10分弱で到着。席に着いて白板(メニ ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」)・味噌汁定食の旅 @ 台湾高雄 「二度目の朝食(もしくはオヤツ)」
高雄滞在で初めての朝食を喰らっては宿近くの神社仏閣や市場などを散策・撮影して宿に戻る途中、道すがらに僕好みの「粽屋」を発見。 朝食を喰らってから2時間ほど経っていたので「2度目の朝食」って言うか「オヤツ」って言うかw 店頭の ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」)・今日の「とりビー」 @ 台湾高雄 「高雄滞在初の朝食」
前日午後一に高雄に着いたので朝食はこれが「初」。珍しく寝起きが良く朝からガッツリ喰えそうだったので、とりあえずは(ここ大事)事前にネットや動画サイトなどで当たりを付けていた「豆漿(トウチアン・豆乳)」の有名店へゴー。まだ朝7時頃だったので、寝間着にハーフパ ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」)・今日の「とりビー」 @ 仙台市 「一閃閣(いっせんかく)」
一次会が4時間もの長尻だったので二次会は無しで現地解散。散々喰っては散々呑んだのにもかかわらず、宿に戻って一息入れたら酔いが覚め始めて寝付けない。と言う訳で、寝間着を外出着に着替えてまた街中へ。ネットで適当に検索して路地裏を分け入っては辿り着いた長浜らーめ ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」)・今日の「とりビー」 @ 台湾高雄 「就愛餡麵食館」
落ち着いて飲める場所を散策しながら「瑞豊夜市」と「六合夜市」を巡ったけれど、いまいちしっくり来ないまま宿周辺をうろついて見つけた「就愛餡麵食館」。酒類は用意が無いそうなので斜め向かいのイレブンで、とりあえずビールを3缶買い込んではアテをオーダー。店内にグラ ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」)@ 台湾高雄 「原郷牛肉拉麺」
朝飯はしっかりと空港内のフードコートでいただいたので、機内食はデザートとカフェオレのみで。 3時間ほどのフライトで南下すれば美味い飯にありつけるので、ここは我慢我慢w 春雨そぼ降る成田も上空に上がり切れば初夏の日差し。 ...
シリーズ・空港飯・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」)・恐るべきさぬきうどんの旅 @ 成田空港第3ターミナル 「宮武讃岐うどん」
今年5月の台湾・高雄行きは先日就航したばかりのLCC「バニラ・エアー」で。成田空港のこれも先日グランド・オープンしたばかりの「第3ターミナル」から。通勤客に混じっての成田行きなので、ゆっくり朝飯など喰らう時間などありはしないので空港に着いてから。成田の第3ター ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」)@ 関空エアロプラザ 「おらが蕎麦」
帰京の朝、外で食らうほどの時間も無いので、あきらめモードのホテルの朝食。昨日の朝は「ミルク」で流し込んだ「ターキー・サンド」をこの日はホット・コーヒーでいただく。中途半端な満腹感のまま帰り道の関空まで来ては関空隣接のターミナル・ビルの「関空エアロプラザ」 ...
新シリーズ レッツゴー・ヒバリーヒルズ & 僕なりの「孤独のグルメ」・僕なりの「食べログ」 「栄屋(さかえや)うどん店」
娘が3歳の頃から。離婚前も離婚後も。アトリエがあるので年間半分は過ごす西東京市ひばりヶ丘。大学が近場に無いので「学生が少なく」、生活に余裕があり素養の高い住民が多いせいなのか都下にもかかわらず「PARCO」があり、5階建ての「西友」があり、「ラーメン二郎」の旗艦 ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」) @ 沖縄本部瀬底島 「ひやみかち」
昨年の1月に滞在した沖縄本島中部の本部町の離島「瀬底島」。宿泊した宿「やどかり」オーナーお勧めで、島唯一の居酒屋「ひやみかち」。(残念ながらこの居酒屋は昨年一杯で営業を終えてしまったとの情報あり。)宿から予約を入れてもらい向ったところ、来客は僕のみと言う「 ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」)@ 天王寺「あべちか」 「あべとん」で呑み
近年足繁く大阪通いをしながらも、今年初頭の訪阪にこの店で食らったのが「(僕の人生で)初めて本場で喰らう『お好み焼き』」。 天王寺駅からダイレクトにアクセス出来る地下商店街の阿倍野地下街、通称「あべちか」の奥に軒を連ねる「あべの横丁」中のその名も「あ ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」) @ 伊豆大島 「栄楽」
昨年訪れた伊豆大島でブランチに喰らった「栄楽」の「半炒飯&ラーメン」のセット。一昨日にエントリーしたネタの画像と絵面がほぼ同じなのに我ながら驚愕wこんな「炭水化物」の取り合わせが僕なりの「ゴールデン・メニュー」なのだろうなぁw僕が昨年、伊豆大島を訪れた2日 ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」) @ 大阪天王寺駅前 「すゑひろ」(昼食編)
大阪天王寺駅前の「すゑひろ 」の朝定食(出し巻き定食)が気に入ったので、昼食も既にチェック済みのメニューで「チキンライス&らーめん」をオーダー。近年関東近郊ではなかなかお目にかかれない「チキンライス」。僕はこれに目がなく、大阪に来たなら「自由軒」で絶対喰ら ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」) @ 大阪天王寺駅前 「すゑひろ」
先日の大阪滞在は一応「朝食付きプラン」だったのだがグルマンの僕には到底足りる容量ではなく、結局「2度目の朝食」を求めに街へw宿泊先の近場で事前にネット検索しては「あたり」を付けていた「すゑひろ」へ。ここでの目的は朝メニューの「だし巻き定食」 410円。これが堪 ...
シリーズ・僕なりの「孤独のグルメ」・食い倒れる旅(僕なりの「食べログ」) @ 大阪天王寺駅前商店街 「スタンド 森田屋」
今年始めの大阪滞在初夜の呑みは昼間から目星を付けていた、天王寺駅前商店街にある「スタンド 森田屋」。(地方に出向くと都内で言うところの「スナック」とか「居酒屋」をひっくるめて「スタンド」って呼ぶ場所が多いよねw)(確か、真昼間から営業していてランチも供して ...