コイワカメラの「世界の路地裏で(または女たち)」

旅先で出会う変わった事物や、または女たち。 それに纏わるショート・ストーリーズ

タグ:三水街

台湾台北で西、台湾一のパワースポットとして有名な「龍山寺」のある「萬華(艋舺)区」は夜市(ナイトマーケット)の密集地でもある。 華西街観光夜市や広州街夜市、梧州街夜市などが連なる「艋舺夜市」がその中心で、その中でも「華西街観光夜市」はほとんどのガイド ...

「台湾の歌舞伎町」と揶揄される萬華(艋舺)区は台湾でも有数のパワースポットである「龍山寺」があり昼間は内外からの観光客で賑わうエリア。 夜は4〜5ヶ所に夜市(ナイトマーケット)が開かれ、それぞれが交差しては大規模な夜市の様相を毎夜見せてくれる。しかし ...

昼間は龍山寺、夜間は沢山の夜市でほとんどの通りが埋め尽くされる台湾・台北・萬華区の南側の繁華街。夕方過ぎの広州街北側はたくさんのローカルが雑貨や飲食を求めて行き来する「夜市エリア」なのだが、南側はローカル・マフィアが縄張る昔ながらの「風俗エリア」だ。 ...

先月訪問した台湾・台北市・萬華には三水街という歓楽街があり、その中にいかにもタバコに詳しくタバコ好きそうな店主が経営する(基本的にはカートン売りの)タバコ屋があり、滞在中は昼に夜に日に何度も訪れては何種類ものタバコを日本に持ち帰ったりその場で吸ったり。  ...

昨夜酔ったついでに三水街の中にあるタバコ屋(僕が台湾で見た中で一番の品揃え)にタバコをまとめ買いした帰り道。 ひとりの老齢のピキに捕まり「とりあえず見てから」とほだされ連れて行かれた三水街路地裏のとあるKTV部屋。 ショートの施術値段はTW$2000(JPY6500 ...

今日「11月11日」は、日本では「ポッキーの日」韓国では「ペペロ(ポッキーのコピー商品)・デイ」中華圏では「光棍節」と言われる。 日本や韓国のそれは、多分今日は両国のマスコミなどで何度もネタにされているだろう。 光棍節はチト違い「独身男性が自分へのご褒美 ...

台北に戻り「萬華」にいる。 台北の諸事情を知る人には「コイワカメラらしい」投宿先だと理解してくれるだろう。 1991年に元台湾総督の陳水扁が台北市長になり、台北市内から花街を一掃したが、唯一残った残骸がこの街の「三水街」にある。 昔を偲ぶ客層の年老いた旦 ...

↑このページのトップヘ