チベットに源流を持ち東南アジア数カ国を縦断してベトナムで太平洋に放出される「メコン川」。中国国内では「瀾滄江」と呼ばれては雲南省を縦断する。西双版納もモチロン縦断しては現地の重要な水源となっている。景洪市勐罕(モンハン)鎮南側を流れては対岸に「景哈鎮」以 ...
タグ:メコン川
地を這う旅 〜 2010 @ 中国(中華人民共和国)・雲南・西双版納・景洪・勐罕(モンハン・橄攬壩(ガンランバ・橄榄坝)) 「瀾滄江(メコン川)」 (2010・リプライズ画像編コンピ)
この時の訪問時、寄宿している宿のスタッフやオーナー家族と過ごす時間が楽しくて、この町最大の観光ポイントである「西双版納傣族園」には訪問しなかった。それに今年9月に再々訪したこともあるし、僕の「高飛び候補NO.1の地」と言う事もありネタにする事も多いのでこのコン ...
中国雲南西双版納 「瀾滄江(メコン川)」
中国名では「湄公河」。特に上流雲南省周辺では「瀾滄江」と呼ばれるメコン川。川幅の狭い場所は橋を架けるより安価で、また収益も得られる渡し舟が行き来し、子供たちの遊び場になる。水面が静かだ。シックスサマナ 第16号 人生一度は秘境をさまよえ! [Kindle版]クーロン黒 ...
メコン川が遊び場
東南アジアを貫くように流れる「メコン川」の源流は中国国内のチベット高原で、中国では「瀾滄江(ランツァンチャン)」と呼ぶ。雲南省内では200メートルほどの川幅の普通の川だが、河口のベトナムでは川はいくつにも分かれて「メコン・デルタ」を形成するほどの大河になる。 ...