コイワカメラの「世界の路地裏で(または女たち)」

旅先で出会う変わった事物や、または女たち。 それに纏わるショート・ストーリーズ

タグ:マカオでも喰らう

春の長雨にやられては、当初の目的の50%程度しか撮影できなかった「下環街の昼夜」だけれど、それ以上の新たな発見もありまぁまぁ充実した滞在だったこの回のマカオ滞在。長年この地に通った僕の中の歴史ある事物の変化は多々ありながら、それはそれで一つの区切り。今後も ...

近年「マカオ名物」として紹介される事の多い「カレーおでん」。その風潮はこの「咖哩榮」がセナド広場近くに開店してはホンコンや中国大陸からの若い観光客たちに支持されては出店を増やし、それに追随して多くの亜種の店舗が乱立した事で今に至る。それはここ10年ほどの流 ...

午後の早い時間まで「下環街」を散策・撮影してはついでに見慣れた「澳門内港区」の新馬路近辺を撮影して一度宿に戻る。ランチに良い時間になっていたので宿近場で「台式小食(台湾小料理)」の外売(テイクアウト専門店)を見かけたので、澳門内港区ではあまり見かけない「魯 ...

小雨が降ったり止んだりの早朝の澳門・内港区。買い置きの缶コーヒー片手に賓館階下に下りてはモーニング・コーヒー飲みながらの雨中の目覚めの一服。時間的に朝飯にちょうど良いので騎廊を小雨を避けるように遠回りして伝っては「営地大街」のカフェ「金馬輪」へ。この朝はネ ...

この日の午後はランチに超大盛りの「快餐」を喰らったのと、まだ雨脚が強かったのか外出していないのは何も画像が無い事から分かる。すっかり暗くなった夜呑みにいい時間に雨中の弱くなるタイミングを見計らって「康公夜市」に出向いてはつまみを物色。何となく喰らいたい物 ...

雨脚の加減を観察しながら宿の部屋やロビーでダラダラと午前中から昼過ぎまで過ごし、雨脚が無くなる頃合を見計らっては内港をうろついたり中心部に向かったり戻ったりw外出したついでに宿に最も近いお気に入りの「快餐」で、日本のコンビニ弁当の4倍ほどのご飯の上に6種類 ...

久しぶりに澳門で迎える朝。おめざで昨夜の痛飲をリフレッシュさせて一服ついでに戸外に出ては散策がてら朝飯の食える場所を探す。まだ小雨がぱらつくも傘無しでうろつけるレベルの天候に気を良くしては街の中心部まで来てしまった。起き抜けの「おめざ」は昨日近所の超級市 ...

夜の帳がすっかり下りても雨は止む気配も無く、宿のある「内港区」の近場で呑める場所を探す。路地裏を伝って「十月初五街」にひっそりとした佇まいの「タイ料理屋店」を見つけては貸しきり状態の店内の席に付く。とりあえずビールをオーダーしてはメニューとにらめっこして ...

3年ぶりの渡澳の前に色々と耳に痛い噂を聞きながらもその確認をするために赴いたような今回の訪問。まぁ、3年も経てば変化の薄いマカオでも昨今の時の流れの速さに比例するかのように至る所で目を見張る変化があった。そんなマカオでの潮流の中でも日々是飯は食らうわけでw ...

↑このページのトップヘ