この前(とは言っても昨年末の事だが)の澳門滞在時大堂周辺に宿をとったので、必然的に「板樟堂巷」を行き来する。すると、以前日本人オーナー・シェフのフレンチ・レストラン「良辰(La Bonne Heure)」のあった場所が、その時の内装とほぼ変わらずに、ポークチョップ・バ ...
タグ:ポークチョップ・バーガー
澳門グルメ
何やら近年「澳門グルメ」としてもてはやされている「ポークチョップ・バーガー(豬扒包)」。この朝は行きつけの「営地街市」斜にある「粥専家」で御決まりの「魚片粥と油条」を喰らった後、定宿への帰り道にある「金馬輪」でデザート代わりに「ポークチョップ・バーガー」 ...
澳門・営地街市の熱食中心で
澳門の、観光客が赴くべく「街市(市場)」は、ポルトガル様式建築の名残が感じられる概観を持つ「紅街市」だろうけれど、実際に多くの観光客が訪れるのは、セナド広場脇にある「営地街市」だろう。そんな「次いでな」観光客は、多分この街市の1〜3階をうろつく程度で、その ...
「ポークチョップ・バーガー @ 澳門」近影
この間澳門に「帰省」した時、ポークチョップ・バーガー喰らったかなとはたと思い、画像ファイルを探すこと小一時間。 やっぱり喰らってました。 この包みは行きつけの「金馬輪」。 多分、今一個MOP18。 ...
今日の「ポークチョップ・バーガー(猪扒包)」
大体、朝飯に粥を頼んで油条や焼売付けようが、麺を大腕にして加菜しようが、足りるわけが無いただのグルマン。 と言うわけで、デザート替りに「今や澳門名物と言えば」な猪扒包(ポークチョップ・バーガー)を。 昨日は「大聖」に浮気したけれど、今日は王道「金馬輪」 ...
金馬輪 パート3
実はこの「金馬輪」...... (昨日、一昨日の続き。w) ここ数年、いきなりマカオの名物に「急上昇」した「ポークチョップ・バーガー(豬扒包)」。 マカオ市内に名だたる店は数あれど、この店ほどシンプルで・力強く・誇り高く・かつ美味いポークチョップ・ ...