コイワカメラの「世界の路地裏で(または女たち)」

旅先で出会う変わった事物や、または女たち。 それに纏わるショート・ストーリーズ

タグ:ビール

この年2度目のサイパンで、貯まったマイルの消費のため年末の繁忙になる前に英気を養いに来た。サイパンに年間2度目ともなると、結構なテーマでも無い限りはいつものように「何もしない旅」w外食もかったるくて、一週間ほどの滞在でほとんどテイクアウトで過ごした滞在。そ ...

「総括」と題しながらも普段の日々に酒の画像をすっかり記録しなくなった2013年後半。 呑み会の画像はたくさんあれど、酒本来を撮った画像は日本国内では2013年後半はこの6枚のみ。2度帰郷したり鈴鹿に出張したりと国内はいろいろと彷徨ったし、その都度毎夜必ず飲酒してい ...

この頃は「年に1〜2度の韓国訪問」のペースで、この時は友人を伴っての「野郎2人旅」。友人が下戸だったので僕もそんなに呑まなかったけれど、その分寝酒が多くなったw韓国・ソウル中心部のセブンイレブンのドリンクの陳列。日本同様酒の種類が多いのは「辛党」にはうれしい ...

この年2度訪れたサイパンで毎夜胃に流し込んだアルコール類の一部と、その前後の日本国内での極一部。もうすっかり日本国内で飲酒する際に画像を記録するのに飽きては、日本でも海外でも旅先でしか「酒画像」を撮らなくなった頃。この月の初めに日本国内ではじめて試したお酒 ...

カンボジアのアンコール・ワットでしばらく過ごした後、トランジットついでに中国・上海で数日過ごして日本に帰国。日々是4〜5本の何某を呑みながらも「同じものは撮らない」原則で、画像として残さない以上に違うものが無くなって来たのだろうwそんな状況下での上海での日 ...

この年のこの月のほとんどをカンボジアの世界遺産で有名な「アンコール・ワット」観光の基地街になる「シェム・リアップ」に滞在。観光客たちの多くが夜過ごすのはシェム・リアップ中心部の「パブ・ストリート」。バンコクの「カオ・サン」のような、サイゴンの「ブイ・ビエ ...

シンガポールから帰国したこの月はどこにも赴いていないようで、国内・都内でことごとく過ごしたようだ。日々呑む酒が減るわけではないのに日々呑む酒の記録画像が無いのは「飽きて来た」証拠で、代わりに毎夜泥酔した後の閉めに喰らうカップ麺と、新たな被写体として「のり ...

珍しく相棒を伴っての海外行脚のシンガポールでこの月の前半を過ごす。帰国して毎夜「缶チューハイ」や「国産ウイスキー」などを試す日々。この頃から毎夜の飲酒の種類のルーティンが変化し始め、毎夜呑んだ酒の画像を記録するのにも飽きてきたようだwこの月ひと月で撮った ...

インドネシア& 韓国の旅から帰国して年を越した2013年の正月。年が明けてすぐ沖縄に旅行して帰京してすごす1月。新年会やら沖縄の旅先やらで呑む機会が多いのに、記録した酒の画像は6枚のみで、いい加減日々呑んだ酒を記録するのに飽きてきたんだろうなぁw沖縄・那覇& コザ ...

12月に入ってインドネシア・バリ島に向かい、しばらく滞在して復路で韓国・ソウルに滞在。日中の気温差40℃ほどのギャップに体がついて行かないままのソウル呑み。いい加減日々呑む酒の画像をいちいち撮影するのにも飽きてきたようで、バリ島滞在中の酒画像がほぼ無いw大体 ...

何処に居ようと体調がどんな状態であろうと毎夜呑まない晩は無いので、この数枚しか夜呑みのアルコール画像を記録していないのは飽きてきたのか新たなアルコールに手を出していないかw  一応「ボジョレー・ヌーヴォー」の解禁月でもあったので、西友で売られていたオリジ ...

前回は帰国後前半、今回は帰国後後半。 この頃はまだ毎晩缶チュウハイを3缶呑んだ後ウィスキー(バーボン、たまにスコッチ)をハーフ・ボトル呑んでいた時期。毎朝二日酔い状態で仕事に向っては、仕事仲間はさぞ酒臭かっただろうw最近は缶チューハイ4〜5缶で眠くなってしま ...

サイパンで日本では稀有なビールを楽しんで帰国し、近所で購入できる輸入ビールや新製品の缶チューハイなどを日々トライ。 近所の輸入ビール取扱店で毎夜、僕の今迄の人生の中で呑んだ事の無いビールを見つけてはハードリカーのチェイサーとして呑んだり、ハードリカーを割 ...

この年のこの月前半はサイパンで過ごしたようで、雨の日が多い中を縫って相変わらずバイクで走り回り、飯はテイクアウト中心の暮らし。宿も「イ・リザン」にある定宿だったので、周辺のレストランから持ち帰ったり宿裏の「リンズ」のBBQをつまみにしたり。日々の買い物は宿裏 ...

一週間ほど前にこのシリーズのネタをエントリーした翌日、同じ「乃木坂46」の一期生である「能條愛未」も卒業を発表した。バラエティーでは結構なボケ役のリーダー格で周囲からいじられる役も多く、初期のAKBでたとえると「野呂佳代」的ポジションだったような気がする。乃木 ...

「若月、お前もか?」って程の「乃木坂」からの1期の卒業。露出の多いバラエティーでは結構な活躍を見せてはネタのある中心的位置にいたので「もったいない」ってのが率直な感想。芸能活動は続けるらしいので、生駒ちゃん同様メディアでの活躍を見守って行きますwと言う訳で ...

2週間ほど前に渋谷駅東口の稲荷橋たもとにオープンした「シブヤ・ストリーム」。日々の通り道なので「鋭意工事中の頃」から進展具合を横目で見ながら暮らしてたけど、オープンちょっと前から写真を撮る人が増え始め、オープン後は正にのインスタ・スポットと化している毎日。 ...

数日前のニュースにもなった乃木坂46の中心的存在の「西野七瀬」のグループ卒業は、近年「乃木坂箱推し」の僕にも結構な衝撃。周囲に共有できる輩がいないので、独り悲しんではお酒の量が増えるわけでwまぁソロになってタレント活動は続けるらしいので橋本奈々未の卒業時よ ...

半月ほどバタバタと中国・華南地方を行ったり来たりしながらの滞在・流浪を終えて日本に帰国してからの8月の後半。日々の飲食物を記録するのが日常化し始めたのか、毎日毎度の外食や夜呑みの酒を逐一記録する。この頃は毎夜ビールや発泡酒を4〜5本呑む中、新たなブランドを最 ...

2012年の8月前半、中国海南省の三亜へ向うためとりあえず澳門へ。三亜でしばらく過ごした後、澳門に戻り香港に一泊して東京へ戻る。そんな半月ほどの間の飲酒歴。澳門の雀仔園で「青島」の純生。宿での寝酒は、寝酒お気に入りNo.1の「ジャクダニエル・ハードコーラ」。とある ...

僕が写真を撮り始めた頃は「食い物の写真を撮るのは邪道」とか「外道の被写体」のような風潮があり、カメラの機能を確認するために撮る以外はあえて被写体にしなかった飲食物の撮影を「食日記」のように撮り始めた頃。携帯電話付属のカメラの質も上がり、SNSの影響もあって「 ...

この時のサイパンを発つフライトは多分ノースウェストの深夜便だったので、部屋中に散乱した酒やアテの消費ナイトw 普通のビールだと思って購入したビールが「ノン・アルコール・ビール」だった顛末。結局「呑み」前に飲み干したけれど、感覚的にはやはり「ビール」を呑ん ...

僕がチンタオを呑むのは大体澳門かシンガポールなので、背景が同じようなものばかりw澳門では「大興麺家」で、シンガポールではゲイランのホーカーズで。結構な本数を何年もかけて呑んでいるけれど、あまり珍しさも無いので画像として撮ることも無いのかなぁ。  赤道直下 ...

今夜も昨夜と同じ夜市の屋台で呑んでいる。 店頭を通ると店の若い衆が僕を覚えていて、促されては昨夜と同じ席へw 昨日は「華西街観光夜市」と「広州街観光夜市」の交わる場所と書いたけど、正式には「梧州街観光夜市」なのだろう。 ...

ここ「萬華」に初めて訪れたのは1991年の旧正月。 当時僕も若く、この街の事情や歴史的背景も知らずに、ただただ一観光地として通り過ぎただけのまま25年もの間再訪しなかった。 今回再訪して、この街にこんなにも活気と喧騒と笑顔があることを知った事に今更ながら恥 ...

10年ぶりに再訪した台湾屈指の観光地「九份」。 もともと日本と関係の深い街ながら、10年前に比べると、やたら日本語の表記が街中に目立つようになった。 観光客にとってのメイン・ストリートである「基山街」に至っては渋谷のスクランブル交差点並みの人出で、今日 ...

コミュニティの絆がしっかりした猥雑さの無い清廉なフィリピン・ヴィサヤ・マクタン島の片田舎の「スババスバス」から1日がかりで、生馬の目を抜く・猥雑さしかないシンガポールの花街「ゲイラン」に移動した。 ホテルのチェックインを終え旅支度を解き、iPhoneと財布だ ...

画像ファイルを眺めていて気が付いたのだが、一昨年の今頃僕はサイパンに滞在していたようでwこの滞在以来サイパンには行っていない。この後すぐ「SIX SAMANA」誌上での澳門の賓館のグラビア連載が始まったのと、LCCを利用しての国内流浪を始めた事、またフィリピンに足繁く ...

呑み始めや〆呑み、寝酒。ビールやリキュールなどなど。7月のセブ島滞在時に。酒は僕にとってのガソリンでトランキライザーで食欲増進剤で睡眠薬。毎夜。何処にいても。シックスサマナ 第20号 真夏の夜の被害妄想 [Kindle版]クーロン黒沢(著)、コイワカメラ(巻末グラビア ...

セブ市内に宿を取ると、決まって毎夜訪れては泥酔するオスメニャ・サークル近辺のB.B.Q.屋台村。始めは一人で呑んでいても、結局は何十人ものローカルに囲まれては撮影会になる毎夜。そんな夜の呑み始め。サン・ミゲル越しにローカルの親子らしい会話中の風景が和む。次は6月 ...

2010年の西双版納から澳門への帰り道。一番長く乗る「乗り物」である昆明から広州への長距離列車の中で。コンパートメント外の窓脇だったり、食堂車での食事中だったり。テキストの少ない「手抜きエントリー」時は、既に泥酔していると察してください。w4TRAVEL B級グルメ H ...

今夜のサイパンはチューズデイ・マーケットの日。 以前利用したデリカテッセン屋が出店していると目論んで向かった。 US$5/5チョイスは変わらず。 フライド・ヌードルは風味がいまいちだったけれど、それ以外は美味かったので、80点の及第点。 これをアテに、今回の滞在でや ...

他人にとっては何の意味の無い画像でも、本人には「思いで」やら「思い入れ」、それにまつわる「喜び」や「悲しみ」などがあるもので.........僕はこの画像を撮ったサイパンへの家族旅行の半年後に「離婚」して釈放された。僕の結婚式前日に飲み会を開いてくれた中学生時代か ...

去年から今年前半までは「僕なりのアペリティフ」だったとりあえずビール。ハード・リカーを呑む前に必ずや一本は呑んでいたけれど、昨今マイ・ブーム(いまさら「死語」だけれど)が変わったためめっきり呑まなくなった。まぁ、泥酔まではしたくない海外での滞在時にはいま ...

在彩中はハード・リカーを断とうかなと、はんなりと思っていたのだが、ビールやカクテルのようなライト・リカーのみで酔えない時の「保険」代りに購入した「Seagram's 7 Crowns(シーグラム・7・クラウン)」の小瓶。 ...

先日の那覇でのベース・キャンプ1階にあるコンビニをチェックすると、今まで目にしたことの無い「オリオン・ビール」の亜種が数種。那覇滞在中部屋呑みしたのは一晩だけなので、数多あるオリオンを試す事は一度だけだったが、その結果のそれがこれ。wそろそろ日本も暖かくな ...

明日の朝早くに成田に向かわなければならないのに呑んじゃったよ。 旅の支度を何もしていない。w 明日の朝、早起きして準備しよう! 最低限「パスポート・お金・カメラ」があれば、 ...

僕が若い時分に滞在していたフィラデルフィアでは、このビールを「ブッシュ」と呼んだり「バース」と言う人もいたなぁ。 こっちに来て「昼遊び、夜休み」と言う小学生の夏休みのような日々で、小 ...

各社、良い色出してるよなぁ。w 「秋」はやはり、「食欲」の季節だよね。 (僕は「SPEC」維持のために、年中食欲の季節だけれどね。w) ...

僕には若い頃から「とりビー(とりあえずビール)」と言う習慣が無く、飲み会で皆が「とりビー」を注文しているなか、一人始めからハード・リカーをたのむKYな輩だ。 しかしながら、よる年波のせいか、はたまたあまりの猛暑のためか、この夏は「帰宅すると、とりあえずビ ...

海南島(省)三亜の群衆街の屋台街で散々呑んだ後もお決まりの「寝しなの酒」。 この日は「海南」ブランドの「涼啤」。 まぁ、「地のもの」と言うことで。w ...

↑このページのトップヘ