コイワカメラの「世界の路地裏で(または女たち)」

旅先で出会う変わった事物や、または女たち。 それに纏わるショート・ストーリーズ。(画像はクリックして大きくして見て下さい。)

タグ:ハノイ

3年前の2019年の今日。 僕はベトナム・ハノイ郊外のホア・ビンにいた。 翌々日から開催されるアート・ミュージック・フェスの「ダオ・シュアン・フェスティバル」にアーティスト側のフォトグラファーとして参加するため訪れた。 成田空港から訪れたチームは15時過ぎ ...

ここ十数年間の今日は2007年に中国雲南省西双版納にいたりしたけれど、それより何より一昨年(2019年)に行われたノイズ・サウンド&前衛アートのフェスである「Dao Xuan Festival(ダオ・シャン・フェスティバル)」の本番の日だったこと。またそのフェスに参加できた事が一 ...

先週の続き。 ベトナム、ハノイ郊外のホア・ビンの辺境エリアでの合宿所周辺。ほぼ毎日通った宿近所の個人経営のコンビニや飯屋。 そこそこのローカルの暮らしはあるので学校や商店、公共施設やサービス業もチラホラある。おやつに間食にとほぼ毎日通った軽食店兼コンビニw ...

一昨年の春先に「Dao Xuan Festival」に参加するため訪れたベトナム・ハノイ西側にある辺境エリアの「ホア・ビン(Hoa Binh)」 。フェス会場が山岳部の丘で行われるため、宿泊は開催者であるベトナム人がオーナーのスタジオが合宿所としてあてがわれ、寝食は全てここで。おや ...

    新年明けましておめでとうございます㊗️ 今年も宜しくお願いします👍昨年はLZ129 のおかげでベトナム・ハノイの郊外「Gam Troi Valley」で開催されたノイズ・サウンドとアート&パフォーマンスのフェス「DaoXuan Festival」に参加出来たのが、昨年のみならず撮影 ...

 先月滞在したベトナムの「ホアビン」は首府ハノイから車で飛ばして2時間半ほどの山岳部の辺境地なのでコンビニなどあるはずも無く、お買い物はローカルの個人商店かカフェ併設のKIOSKか宿の買い置きからの選択。輸入タバコでローカルのタバコに比べて高額な「Marlboro」な ...

中国側との陸路国境を接する「フュー・ギー」から車で約30分ほどハノイ側にある街「ラン・ソン」。 ガイドブックやネット上では、宿も無いような小さな街の様な記述が多かったせいか、街のあまりの大きさに、赴いてから驚いた。 宿のテレビをつけると、「ラン・ソ ...