コイワカメラの「世界の路地裏で(または女たち)」

旅先で出会う変わった事物や、または女たち。 それに纏わるショート・ストーリーズ

タグ:セブンイレブン

おはようございます! 今日のブレイクファストです。 近所のマーケットで買っといた長期保存可能シリーズw先週初頭まで場所をアメリカに移してはまだWBC が開催されていたので今現在WBC ロス真っ最中w暇があれば開催中の動画探して観てる重症系。全てがドラマチックで ...

おはようございます! 今日のブレイクファストです。 昨晩近所の100ローで買っといたヤツ。今日はこれがアップしてる頃にはWBC 準決勝真っ最中で、多分僕チンはアマプラ観たりアメリカ中継版観たり、かな。早めにブレイクファストと朝食済まして侍ジャパンの応援!そ ...

おはようございます! 今日のブレイクファストです。 日々必要な買い物が無かったので、何の気なしにセブンへ。特に必要ではないものを2〜3000円ほど買い込んでは今週末用のブレイクファストで。今週も相変わらずWBC に振り回される一週間wアルバム内にはスマホやPC で ...

おはようございます! 今日のブレイクファストです。 昨晩に近所のマーケットで買っといたヤツ。何の気なしに購入したのがPasco のヤツと気付いて原材料を確認しちゃったw今週はWBC が始まってはシャワー浴びるタイミングが計れない。昨晩などは試合途中でシャワー浴 ...

おはようございます! 今日のブレイクファストです。 昨日近所のマーケットで買っといたミニクロと一昨日に近所のドラッグストアで買っといたミニチョコクロの2択。賞味期限から鑑みれば今朝はミニクロ、明朝がチョコクロだろう。オヤツは買い置きストックのいつもの ...

おはようございます! 今日のブレイクファストです。 今週末は趣向を変えてセブンで。普段あまりセブンは利用しないけど、たまに行くと目新しくて買い込んじゃうwと言うわけで、ブレイクファストにミニクロ食らってから朝飯食らってピーター・バラカンのウィークエンド ...

3年ぶりの渡澳の前に色々と耳に痛い噂を聞きながらもその確認をするために赴いたような今回の訪問。まぁ、3年も経てば変化の薄いマカオでも昨今の時の流れの速さに比例するかのように至る所で目を見張る変化があった。そんなマカオでの潮流の中でも日々是飯は食らうわけでw ...

先週まで滞在していたフィリピン・マクタン島で試した「カップ麺食べ比べ」は、実は今年初頭に滞在した際にも同じような事をしていたようで、画像検索をしていて気が付いた。この時試したバリエーションは今回の滞在時には見かけなかったので、結構地元セブンの商品構成のサ ...

航空機による中国の国内移動時やフィリピンからの移動時にはコンビニや雑貨屋でマッチを購入する。それは搭乗前のセキュリティー・チェックでライターは取り上げられてしまうため、搭乗までの待機時間にタバコが吸えなくなるためだ。中国国内の飛行場の喫煙場所には固定式の ...

その昔は(とは言っても4〜5年前まで)夜呑みで酔っ払うとカップ麺を2個も3個も喰らって寝付き、翌朝もの凄い胸焼けで目覚めると言う暮らしをしていた。近年はそんな暮らしを遠ざけてはカップ麺も一年に一度食うか食わないか。(今年は3回くらい食ったかな。) そんなのを踏 ...

マクタン島に到着してバイクをレンタルして定宿に向かう途中のマリゴンドンのセブンでとりあえずの買い物をする。 軽食やドリンク、買い置きのタバコなどなど。 と、ここでいつも吸っているレギュラーのマルボロが売られていない。 しょうが無いのでレジ横一推しの「 ...

ラプラプのパブリック・マーケットを散策した後、一度宿に戻りエナジー・ドリンクで水分補給をして「マリゴンドン」のセブンでランチをイート・イン。フィリピン滞在聡明期から気になっていた「セブン・オリジナル・メニュー」の店内イート・イン。フィリピン国内のコンビニ ...

久しぶりの「九份」だったので散策に明け暮れたのかランチの時間をはずした滞在2日目の昼。 15時過ぎになってランチをサーブしてくれる店を探すも、大概の店はアイドル・タイムでほぼ全滅。 結構探しまくって結局コテコテの観光の中心部である「竪崎路」の阿妹茶芸館 ...

久しぶりにエアコンを付けないで寝入ってもちょうど良い気候の台湾・九份の宿。珍しく遅めに起きてはコーヒーが飲みたくなり、近場のセブンへ買出し。全館禁煙の宿のエントランスにある喫煙所で「朝の一服」。その後は九份老街の店が開き始める時間まで部屋でゴロゴロ。朝飯 ...

10年前に来た時は「基山街(九份観光街へのメイン・エントランス)」への入り口横にセブンイレブンがあるのみだったが、ほとんどの個人商店が19時には閉まってしまう九份では、当時九份唯一のこのコンビニの存在は偉大だった。 今回再訪した際には、イレブンと同じ「 ...

セブ市内でのフェスの撮影を終えて寄宿先のセブ島マンダウエ市バニラドからマクタン島マリゴンドンへ宿を移動。レンタル・バイク屋での手続きやら島内移動やらで時間がかかり、ランチは近場のイレブンの「TVディナー」シリーズの朝食バージョンやドリンクを買い込んでは宿で ...

旗津(チチン)島で遊びすぎてランチの時間を逃しては島内で喰らえるのはファースト・フードか観光客向けの割高な海鮮料理のみなので、一旦宿に帰って仕切りなおし。市内でもランチ・タイム過ぎは同じような選択肢の状況で、結局宿階下のイレブンで買っては宿で「中食」。台 ...

初めて訪れる高雄の宿はネット上などで評判(ロケット・ニュース24)の「AHIUYAH・あひる家・鴨家青年旅館」へ。空港から直行の地下鉄で7駅目の「美麗島」駅から徒歩5分弱。大通りを脇にチト入った雑居ビルの5階。一階のセブンイレブンが目印かな。施設自体が新しいのだろう ...

学生時代に足繁く通ったフィラデルフィア・13thストリートにあった「セブンイレブン」。 韓国人留学生のアルバイト店員が多い中、唯一とでも言うべきアフリカン・アメリカン(黒人)のダイヤモンド・ゴメス君。 ...

こんな何気ないコンビニの陳列や、パッケージのロゴの入れ方、実際に購入して食した味覚にも「国民性」の近さを感じる台湾(中華民国)。 歴史的な背景云々よりも、沖縄文化が日本より台湾の何某に類似している時点で、日本と台 ...

↑このページのトップヘ