コイワカメラの「世界の路地裏で(または女たち)」

旅先で出会う変わった事物や、または女たち。 それに纏わるショート・ストーリーズ

カテゴリ: 移動

2012年から行き始めた沖縄も、この2016年にもなると年2回ほどは行くほどの恒例行事。この頃はまだ「ヴァニラ・エアー」が存在していてよく利用していた。そんな頃の成田空港LCC 専用ターミナルの第3ターミナルで出発待ち。 出発前の腹ごなしwランデブー・ポイント ...

本日宵に差し掛かるまで電波の拾えない海上にいるため全てのSNS を休止しています。 現在陸地に再接近中なので4G 拾えてるw大人しく時間をつぶしますwMagnumPhoto 4TRAVEL B級グルメ 勐罕 モンハン ガンランバ 橄榄坝 HONGKONG MACAO macau TAIWAN とりあえずビール と ...

片道19時間の往復で船内38時間。プサン上陸時間は3時間のみでブッフェでランチ食らってはすぐ帰路の途へw この時はパンスター・クルーズのモニター乗船だったのでメインはプサン観光ではなく船上のモニタリング。と言うわけでプサン上陸後はランチ食らって帰路の船上へ ...

大阪南港から19時間かけて到着したプサン港。 空路では一度来たことがあるけれど海路では初めての入国。入港して接岸までも結構な時間がかかる広い港。 天気良好な初夏のプサン港へ。シックスサマナ 第32号 人生の後始末コイワカメラSIXSAMANA2018-06-04MagnumPhotos 4TRA ...

パンスター・クルーズ・ラインは大阪を出て瀬戸内海を横切っては韓国・プサン市に向かうので、瀬戸内に架かる大橋の下を何ヶ所も掻い潜っては関門海峡へ向かう。 幾つもの大橋の下を掻い潜るので一々大橋の名前も記憶していないwそんな橋々。全て同じように見えるけれど全て ...

前回の続きの・操舵室見学編。 このクルーズはモニター・クルーズでもあったのでいろいろと優遇されたり特殊な見学があったり。その一つの操舵室見学。通常は入室できない操舵室の解説員つき見学会のお時間w往路19時間中のちょっとした特別な時間w シックスサマナ 第32 ...

出航した船上ではすることもそれほど多くないので必然的に船内散策が日課w 天気の良い時間は甲板に出ては背伸びの時間w初夏の海上の晴れの日! シックスサマナ 第34号 岡本朋久追悼号コイワカメラSIXSAMANA2019-08-14MagnumPhotos 4TRAVEL B級グルメ HONGKONG MACAO macau ...

友人からのお誘いで大阪南港から韓国・釜山までパンスター・クルーズ・ラインを利用しての片道19時間の船旅の画像記録。 自室入室編。出航!シックスサマナ 第32号 人生の後始末コイワカメラSIXSAMANA2018-06-04MagnumPhotos 4TRAVEL B級グルメ HONGKONG MACAO macau TAIWAN ...

前回のソウル旅から1年後。 友人からのお誘いで大阪南港から韓国・釜山までパンスター・クルーズ・ラインを利用しての片道19時間の船旅の画像記録。 シックスサマナ 第34号 岡本朋久追悼号コイワカメラSIXSAMANA2019-08-14MagnumPhotos 4TRAVEL B級グルメ HONGKONG MACAO ...

おはようございます! 今日のブレイクファストです。 ただ今、鋭意移動中。土曜日の早朝に電車に乗る事など稀なので休日気分で乗車したら結構な乗車率でびっくり!多くの人たちが土曜日も平日とさほど変わりなく働いている事に感謝!僕はしばらくカメラ片手にお出か ...

フィリピン・マニラのニノイ・アキノ国際空港で数時間の乗り継ぎ待ちを過ごしてセブ行きのフライトに乗り込んだのは夕方。1時間半ほどでセブ島の玄関口であるマクタン島の空港に到着する。 空港敷地内のタクシー・ブースで長めの列に並んでは10〜15分程度でセブ島に向か ...

アジア周遊のための第一ヶ国目のフィリピン・マニラに向けて成田空港から搭乗したのは午前9時頃。家を出て地元の松屋で朝飯食らっては成田空港に着いて時間があったのでマックで2度目の朝飯。2016年の事なのでチト記憶が曖昧な部分もあるけれど画像を辿りながらフィリピ ...

中国四川省成都から3時間ほどのフライトでカトマンズに到着する。 空港からタクシーで街の中心部のアサンバザールまで向かいたかったが不足しているカメラ周りを購入したかったので手前のインドラ・チョーク周辺で下車。この時点でまだアジトとなるホテルを決めていなか ...

ネパールはカトマンズに2週間ほど滞在しては少し飽きてきた頃に帰国の途。往路では想像以上にドタバタしたので復路はなんごと無く帰りたい。そんな思いで長々と投宿した宿のコンシェルジュにタクシーを手配してもらいカトマンズの空港にお到着すること30分後。滞在中は ...

今回のネパール行き来の航空チケットは中国国際航空。いわゆるエアー・チャイナですべての行程を手配した。と言ってもスカイスキャナーの検索で結構お手ごろな値段で良い時間帯のチケットがあったので特に何も考えずに手配した。往路は 成田 → 上海 → 成都 → カトマンズ ...

青森市で一晩過ごして翌日の午前。フェリーの出航時間に合わせて青森港へ。乗ってきた車を船内にバラスト積み駐車する。出航を甲板で過ごそうかと思いきやのいきなりのスコール。一瞬っぽいので船内のパブリックスペースで待機。当時喫煙してたので喫煙所チェックも欠かさず ...

岩手県の盛岡市から帰京して3日しっかり休んでからの函館行き。早朝都内を出ても休憩取ったり食事したりで9時間はかかる本州ほぼ最北端までの道のり。車で函館を目指すにしても青森市到着は夕方になるのでここで一泊して翌日のフェリー移動に備える。とは言っても特に準備 ...

先週のネタはこの日の2日前の事。岩手県盛岡市内での仕事を終えて都内へ向かう車内。ちょうどお盆が始まった日だったのか上り路線はガラガラ、くだりはびっしりと渋滞w休憩がてらのランチでどこかのAPかSAで飯食らったらしい。多分食らったのは④wこの5日後にまた青森市 ...

マカオ滞在時に隣町の珠海市拱北へ訪れた時の帰り道。口岸(国境)である「關閘」からバスに乗っては定宿近場のバス停まで。紅街市あたりでバスからの風景を撮ろうと思い水坑尾街あたりから撮りだしては加思欄花園を翳めるあたり。水坑尾から続く約翰四世大馬路に入ったとこ ...

13年前の2009年の今日。僕は青森県青森市にいた。都内から車で9時間ほどかかって到着した青森市に一泊しては翌日予定のある函館へ向かうフェリー待ち。朝早く出発して青森市内に到着してホテルにチェックインしては既に夜呑みの時間。宿近場のご当地居酒屋で泥酔しては翌日青 ...

8年前の2014年のこの週。僕は韓国のプサンにいた。大阪南港を出港したパンスター・クルーズの目的地であるプサンに19時間かけて向かい、プサンに3時間滞在してまた19時間かけて大阪南港に戻る旅程の折り返し。20年程ぶりに訪れたプサンの街は当時の記憶が思い出せないほどに ...

今年2月に東京の有明港から福岡県の新門司港まで東九フェリーを利用して船旅をした。有明港を19時ころ出発しては徳島港に寄って新門司港到着は2日後の朝5時ころ。36時間ほどの船旅でプライバシーの無い2泊はチト僕にはつらいのでプラス4000円で個室を確保。久しぶりの長距離 ...

先週の続きで。 磨憨に滞在しながらラオス⇔中国を行き来して過ごしては一度自治区の首府・景洪に戻る。磨憨から勐腊(モンラ)までは舗装されていない赤土の道をワゴン車にぎゅう詰めで移動し、勐腊から景洪へはおんぼろのバスを修理しながら向かう。今は高速路が出来ては4 ...

12年前の2010年の今日。僕はマカオにいた。ひと頃マカオの市井の暮らしぶりを記録したくてバスの車窓から眺める街並みやそこを行き来するローカルたちの姿を写していた。観光地ではないマカオローカルのみが行き来する普段着の街並み。 新馬路から水坑尾を経て高士徳を横断 ...

おはようございます! 今日のブレイクファストです。 また寒さに負けて旅に出てます。突発的な船旅ながら個室を確保して35時間の船上暮らし。レストランが無く、全食自販機グルメだけど当たったり外れたりしながらそれなりに楽しんでますw都内の降雪が収まったら帰り ...

おはようございます! 今日のブレイクファストです。 東京は昨日からの降雪で激寒。と言うことで暖かい場所へ鋭意移動中。積雪越しの朝焼けがキレイ。現地からしばらくライブ記事書きます。ライブ画像も。シックスサマナ 第38号 勝ち逃げ野郎 爆走!親不孝街道クーロ ...

新年明けましておめでとう御座います!昨年は自国警備員で終始したけど、今年こそは海外へ出たいと願います。海外に出れないので、日本で一番異国情緒があると感じる沖縄各地で過ごすことが多いw今年も年始はw新刊出ました!シックスサマナ 第38号 勝ち逃げ野郎 爆走!親不孝 ...

ホンコンの中心部に路地裏のイメージがない。無いわけではないが絶対的な数が無いような気がする。多くの通りには車かバイクが行き来しては路地裏のような通りが無い。強いて言えば大きな建物の脇道くらいかなw そんな香港(ホンコン)の尖沙咀(チムサーチョイ)での昼夜 ...

5年前の2016年の今日。僕は中国雲南省西双版納から東京への帰路に着いていた。 前日の夕方に西双版納の首府・景洪(ジンホン)郊外の勐罕鎮(ガンランバ)をバスで出発しては景洪市内を経由して空港のある嘎灑(ガサ)までタクシーで移動。深夜のフライトで雲南省の首府・昆 ...

一昔前の2009年の今日。僕は青森市内から函館へ移動していた。都内の自宅近くのインターから東北道を北上し青森市まで来て一泊し、翌日カーフェリーで北海道・函館へ向かう日。今まで何度この街で過ごしただろうか。夜呑みで泥酔しては閉めのラーメンまで。その後は第三新興 ...

コロナ禍前の事実上最後の旅は2年前の今日。 宮城県の仙台市へ義理紫微で。 数年ぶりに降りた仙台駅は多少の変化はありながらもいつも通りの佇まい。日本で一番好きな街で若い多感な頃を過ごした街は駅前の風景だけでいろいろ回顧する走馬灯w喫煙所だけは年々結構な疎 ...

数年前にこのブログのシリーズで「バスからマカオ」 ってやつをやってた。マカオをバス移動する際にバスの車窓から撮ったマカオの日常風景をただ羅列するだけのシリーズだけれど、そんなの見せられたってマカオの土地勘が無ければ面白くもないシリーズだったので反響も無け ...

ひと頃、年に2度、仕事で北海道函館市に都内から車で向かっては海路はカーフェリーを利用して一週間とか10日間とか半月とか滞在していた。 陸路は都内から青森市まで東北道を利用して休憩込み9時間ほどの道のりは、渋滞に出会わない限りは特に変化の無い行程。それに反 ...

中国広東省の広州から雲南省の昆明まで向かうため初めて利用した長距離列車の「硬臥(B寝台)」車両。 6人分の寝台がひとつのコンパートメントに用意され、通路側には2人用の折りたたみ座席もあり小さめながらテーブルもある。僕は広州から昆明までの26時間をこの車両の ...

アパレルの買い付けをしてた頃一度だけ訪れた事がある韓国・釜山(プサン)へ、マカオコミュニティーの重鎮である「へき氏」の誘いで共に、僕は20年ぶりに訪れた2014年。クルーズの寄港で3時間ほどの滞在ながらも街歩きしたり俯瞰で眺めたりして、20年前に滞在した ...

2015年に台湾第2の都市「高雄(カオション)」に滞在したのは「六合夜市」近く。最寄り駅は「美麗島駅」だったので、移動に必然利用する「高雄捷運(高雄メトロ)」。美麗島駅の内装は「世界一美しい地下鉄駅」とも言われ、キャラクターの「高捷少女」も日本のマンガをオマー ...

片道19時間かけて大阪から往復したパンスター・クルーズの「パンスター・ドリーム号」船内のあれこれ。 招待ツアーだったので操舵室まで入れたけれど、通常は入室不可だろう。駆け足の船旅ながら結構充実しては思い出深いクルーズ。船旅も良いよね。新刊出ました!シックスサ ...

香港・尖沙咀(チムサーチョイ)にいる時に香港島に用事があると「スターフェリー (天星小輪 )」を利用するのは決して沢木耕太郎の「深夜特急」信者と言うわけではなく、ただ単に移動時間が短いからだ。香港の地下鉄は結構な深さに設えられているため、都内で「大江戸線」 ...

 2015年の9月も中盤に差し掛かる頃、郷里の仙台で同級会があり旧友たちとの近況報告などなど。一度都内に戻って仕事をこなしては9末に再度「うどん県」へ。数日高松で過ごしては帰京して普段の暮らしへ。宿は国分町、呑みは北仙台と言う変則ながら気の知れた連中とのざっか ...

   スクートのドンムアンでのトランスファーだけなのだが、それでも四半世紀ぶりほどタイには縁が無かった。以前と比べて規模も設備も進化・変化で、何も同じ部分は無いほどで、懐かしいとか郷愁など微塵も感じない。感じれないwターミナル内のカフェで、(TVディナー風の ...

空港に着いて起き抜けの身体も活動しだし、さて朝食は何にしようかとターミナル内を散策する。朝の空港周辺はあいにくの曇天だが腹は減るw結局朝から空港内の吉野家で牛丼 & 豚汁。街中の吉野家とシステムやメニューが違うのでチト戸惑う。その後はいつものように、搭乗エリ ...

目的地に到着してやっとネットに繋がった。 今まで何度も仕事終わりで成田に前乗りしては翌早朝のフライトに乗り込む事はあったけど、仕事終わりの当日夜に飛ぶのは初めてだ。 目的地が近場で、仕事終わりに乗り込めるフライトがあったからこそだが。 まだ空港内 ...

数日前の香港での「香港国際空港で」の続きなのだが。 この旅のチケットの関係で、香港国際空港で7時間ほど乗り換えの時間があった。 2016年の秋口に西双版納から昆明経由で香港国際空港に着いた時は、帰路で移動の疲れもあったのでさすがにラウンジで過ごしたが、今 ...

とりあえず香港まで来た。 荷物を預けて空港外に出ようかと思ったが、スマホの充電が30%切ったのでトランスファー・エリアの充電席に陣取ってはチャージしながらエントリー。 すぐ横で両親と電話で会話している中国小姐が可愛らしい。チャージが50%以上になったら行 ...

旅の復路はいつも「消化試合」のような感じで、それはクルーズだろうが同じ事。ましてや往路で一度通った行程なので方向が違ったり、通る時間が違っても結局は同じ景色の状況違いなだけ。ブッフェ食も自分の好きなものをチョイスしがちなので毎食同じようなものを食べている ...

ギリマヌク滞在中に一度だけジャワ島の東端最大の街「バニュワンギ」へエクスカーションをした。宿泊した宿から500m〜1kmほど北側にあるフェリー・ターミナルからジャワ島のケタパンへ渡り路線バスでバニュワンギの街中へ。 ギリマヌクの港からジャワ島へフェリーで向う30 ...

翌日昼過ぎの大阪港発プサン行きのフェリーに乗り込むため前日に前乗りで大阪に向う車中。品川駅を発った新幹線が首都圏を過ぎ、車窓に見慣れない風景が見え始めたころを見計らっては「お弁当タイム」。 ゆっくり目に喰らい終わり、その後は名古屋から岐阜あたりの初夏の農 ...

この半年ほど前に「バリ島南部一周ツーリング」をし、その行く先々で「次回は”アメド(アメッド)”に行け」と多くのバリ人に勧められたのを受けてアメドを色々検索していて一軒の「宿泊したいホテル」を見つけ、そこに宿泊する事を目的にバリ島東部を一周するツーリング旅 ...

憑祥 (凭祥・ピンシャン)では大した時間を過ごしたわけでは無いけれど、華南地方にありながらの辺境加減を気に入ってか結構な枚数の写真を撮った。それほどまでに肌に合った街でのストップ・オーバーを終えては南寧の街へ帰る。憑祥の中心部に出てバスタに向うと、その周辺 ...

朝、なるべく早めに「南寧鉄道駅」に向っては次の目的地である「憑祥 (凭祥・ピンシャン)」へ向うチケットを手配する。 乗り込んだ広西壮族自治区(広西省)を縦断するローカル列車は、中国地方農民が主に利用するローカル線ながら思ったより崩れていない若い人たちが多く ...

↑このページのトップヘ