コイワカメラの「世界の路地裏で(または女たち)」

旅先で出会う変わった事物や、または女たち。 それに纏わるショート・ストーリーズ

カテゴリ: 新宿

ローカルたちや古い人間は「しょんべん横丁」や「しょん横」と呼ばれた新宿の「思い出横丁」 。朝飯を提供しているチェーン店やランチを提供している歴史的店舗や老舗の呑み屋まで、狭いエリアにその多くを凝縮したような昔ながらの歓楽街。僕自身も新宿にいれば朝から晩まで ...

 11年前の2011年の今日。僕は新宿にいた。東日本大震災3日後の新宿はまだ震災の影響から明けておらず、いろいろなインフラが中断したまま。駅前は閑散として駅ビルは起動せず、駅通路は閉鎖されたままの箇所が多く、信号はまばらに稼動し、電光掲示板などは消され、時刻灯は ...

ここ十数年のクリスマス・シーズンの画像を回顧しても仕事先か仕事に向かう途中か、そんな画像しかない。若い頃にもう散々クリスマス・イベントやパーティーに振り回されたので今はこんな感じでいいかな。仕事で新宿駅長室に出入りしていたのはちょうど10年前かな。その頃の新 ...

6年前の2015年の今日、僕は新宿にいて地下鉄の出口から伊勢丹を眺めた。ティファニーの店舗とのコントラストからニューヨークの57番街を髣髴させる風景に学生時代を思い出す。2017年の今日は仕事で西武園ゆうえんちへ。西武線の車両から既に遊園地気分。山間の遊園地はアルフ ...

2012年の今日。旅に出れないストレスの発散に高田馬場に赴き「東京スパゲッチ」でランチ。その後「戸山公園」でお花見客の見学wその後新大久保まで足を伸ばして「韓国広場」で買い溜め。こんなのを何種類も何個かづつ。2015年の今日は仕事終わりに自宅でスイーツ。この頃の ...

2011年の今日は新宿にいて、とあるSCの地下にある喫煙所で一服かなwここ5年ほどは訪れていないので今はどうなっているか分からないけれど、当時は良くここで一服しながら情報交換していたwその後恒例の「石の家」で炒飯&ラーメンのランチをしているし、その翌年(2012年) ...

新宿は若い頃は呑みの場として、年取ってからは仕事でと何かと長い付き合い。仕事で新宿にいれば必然ランチを食らったり朝食食らったり。そんな新宿での食事の記録の数々。 そんなに新宿の知識のない頃はドトールで朝食食らったり。グルマンにはコスパが悪いので最終的には ...

2006年の今日は台湾の九份にいた。この頃はまだ差ほど観光客の姿も多くなく、深夜や早朝はゴーストタウンのように人影もなく、ゆっくりと滞在を楽しめた。2010年の今日は新幹線で盛岡?に向かい滞在したらしい。仕事だろうけれど何も覚えていないwまたとある雑誌のデスクか ...

昨晩の酒を少し控えたほどの早朝から昼過ぎまで、光の差す角度の関係上掛かるだろうと思われた撮影が、ラッキーな事に数時間で終了しては「ワイドナショー」が始まる前に帰宅できた。時間があるので普段利用しない、自宅からチト離れたコンビニに寄ったりして普段手にしない ...

この夏「冷やし中華」を喰らったのは新宿の「石の家」のみで、その提供期間は7月いっぱい。その間海外にも出たのはもちろんの事、この店以外でもランチはする。そんな、この夏の、7月の、毎日のランチの中で、冷やし中華を喰らったのは5回。「夏の暑さに負け」て喰らう飯なの ...

これから近場ながら旅に出ます。また現地から「Live」エントリーします。現地でのネタのリクエストがあればコメント欄かメール・フォームからお願いします。多分無いだろうけれどwシックスサマナ 第26号 ニッポン異国めぐり [Kindle版]クーロン黒沢(著)、コイワカメラ(巻 ...

都内での仕事を終え「バスタ新宿」からリムジン・バスで高速を飛ばし、30分弱で羽田空港の国際線ターミナルへ。 01:00a.m. 発のフライトを待って電子機器の充電しながらの呑み。 呑み過ぎるとトイレが近くなるので控え目にと思いながらすでに3杯目w ...

今年4月に起きた「新宿ゴールデン街火事」の後、新宿での呑み会ついでに訪れた友人がバーテンを勤める店で飲んだ後宿泊した「ハイ・グレード カプセル・ホテル」の「安心お宿・新宿店」。内装のイメージはバリ島らしいけれど、バリ島にカプセル・ホテルは無いのでそのイメー ...

僕が新宿でランチを取る時のほとんどは3丁目の路地裏にある中華料理屋「石の家」でだが、この店はかの昭和の文豪「開高健」も愛した店だ。彼を敬愛してやまない僕はこの店で喰らいながら仕事仲間とダベッテいても、脳裏の奥底では「彼はどの席に座り、どんな風景を眺めながら ...

先月末から明日まで行われている「ガールズマカオ・キャンペーン」。マカオ・コミュニティーのご意見番「へき」氏もキャンペーン前日からネタにされていたが、ご当地では何の盛り上がりも無いまま本日が最終日。明日からは奇数月に毎度行われる「ルミ10(ルミネカード10%OFF ...

東京メトロの「新宿3丁目駅」をメトロ・プロムナード沿いに新宿駅に向かい「ビックロ」入り口に面した階段から地上に出ると「伊勢丹」が向いに見える「ティファニー」脇の路地に出る。僕はこの階段を上がりながら見えてくる風景が堪らなく好きで、用がなくてもこの出口を行き ...

ここ数ヶ月ひとりランチ時や軽めのおやつ時に近場の「はなまるうどん」に足が向く。オーダーからサーブされるまでの時間ロスが無いのと消化の速さからだろうか。昨年は2度赴いたうどん県も春秋航空の撤退で今年はまだご無沙汰。僕自身の体内の「さぬき度」が低くなっているの ...

実は数日前から軽めの風邪をひいていて、ここ数日結構なダルさを感じながら仕事をしている。一昨日などは仕事仲間の手もあまり気味だったので「早引け」しようかと画策していたら、若い仕事仲間の「尻拭い」に翻弄されては、結局一人居残り状態。そんな昨日の今日に体調も改 ...

3月25日にルミネ新宿エリアの新店舗「NEWoMan(ニューマン)」がオープンした。鳴り物入りのオープンで、しばらくの土日と祭日は入店規制が布かれるほどの大盛況らしい。僕はオープンしてまだ赴いてはいないが、飲食店のフロアーにはミシュラン星付きの店舗が数多入店してい ...

半年ほど前、よっぽど暇でランチにマンネリ感を抱いていたのか数年ぶりに「さく水(さくら水産)」でランチした。さく水と言えばランチもさることながら、激安のおつまみで有名な居酒屋で、魚肉ソーセージ数枚にマヨネーズを添えただけのアテならJPY50からあるほどだ。なぜそ ...

昨日の新宿も寒かったね。まぁ、ランチ時以外は室内でロンT で過ごしてたけれどw夜は良いけれど、早朝の起き抜けから暖かい場所で絶えず過ごしたいよね。そんな会話を仕事仲間と日がな話し込んでは妄想と現実の間で意識を右往左往させる毎日。妄想だからこそ良いのであって ...

今日は僕の「仕事納め」だった。昨日の「今年一番の繁忙」からヘルプ要員を4人も用意したにもかかわらず、まさかの「平日並み」程度の仕事量でチト気抜け気味。ここ2週間ほど、行きつけのランチ処の「石の家」にも行けてない状況は「もやしそば(サンマー麺)」の大盛りや「 ...

ライブで今、新宿での「誕生日会」を終えて帰路の途中。 僕は明日も仕事があるので、居残るメンバーを横目に駅へと向かったが、皆はまた夜通し遊ぶのかなw いろ ...

先週末は仕事仲間が集まって行われる「誕生日会」があった。その月に誕生日の仲間がいなければ開催されないようで、久しぶりの3ヶ月ぶりの開催だったのか? 10月と11月に誕生日を迎える身内が4人もいて、プレゼントが飲み会のテーブル上を行き交っては結構大忙しwここ数回 ...

たいした事していないけれど、今日はなぜか疲れた。グラビア連載の締め切りに合わせて昨晩まで気を張っていたリバウンドか、平凡な日常への徒労感か。新宿駅周辺は今夜も平凡に猥雑でDQNたちが傷口を舐め合うかのように互いを褒め合う。こんな狭いエリアに人々が群がる様はま ...

今週の新宿は先週までの「秋の長雨」を払拭するかのような晴天続きで、10年に一度来るか来ないかの5連休の「シルバー・ウィーク」に、この時期恒例の「熊野神社の例祭」の露店と客がランチに向う道にはだかり結構ウザイw地下一階の催事スペースは今バッグ屋さんで、喫煙室か ...

夜の新宿の風景って香港のネオン・サインとも違う独特の「アジアらしさ」があって大好きだ。毎昼毎夜この場にいても、あえて写真で眺めると、それまで気にもしなかった新鮮さを感じる。 歳のせいなのか夏ばてとは違う「夏の疲労」のようなものを感じては、旅に出るのが億劫 ...

新たな動画をYou Tubeの僕のチャンネルにアップしようとしたのだが、実際にアップすると完了するまで小一時間ほどかかるので、それはネタにしないで他の画像で穴埋めするエントリーwその動画と同じ頃に新宿で撮った画像あれこれ。その日(2012年2月29日)、新宿は豪雪に見舞 ...

今日のランチ時、生まれて初めて「木須肉(ムースーロー)」を食べた。一緒にランチった仕事仲間から「散々中国に行っていながら何で今まで食した事が無いの?」的なツッコミが無かったのは、日々僕は「キノコ系」が得意ではないのを知ってか知らずかw食している最中に気に ...

通常はランチに2時間から5時間はとるのだが、必然忙しくてゆっくりランチる時間が無いと言う時もあるわけで一昨日は非チェーン系牛丼屋の「たつや」で久々のかっ込みカツ丼ランチ。相変わらずマズイなぁwでもこのマズさって、麻薬のごとく(一年後位に)また食べたくなる依 ...

来年3月に完成すると新宿っ子の中ではまことしなやかに噂になっている「新ルミネ」。複合ビルらしく、ショッピングフロアーの他にマンションやオフィス、ホテルも入居するのではと、喧々諤々の噂ばかり一人歩きしているけれど、厳密に言うとあの場所って「渋谷区」なんだよね ...

最近月イチで、仕事仲間やその彼女やその友人やその他もろもろを集めては開催される「誕生日会」という名目のボーリング大会からの飲み会。お笑い芸人や俳優・モデル、公認会計士の卵やインディー・ミクスチャーバンドのべーシストやボーカル、またその彼女や友人などなど10 ...

最近はほとんど無いけれど、極たまに予想外の繁忙で昼飯にありつけない状況の日がある。そんな日はブランチのような時間に(ランチ)あきらめの「コンビニ飯」を中食で済ませてはまた仕事。ゆっくりと腰をすえては食らう飯を「EATING(イーティング・食事)」と言うなら、こ ...

今日は数日振りの東京での仕事日。仕事前にいきなり仕事仲間から「仕事終わりに誕生日会有り」の宣告を受け、今の今まで男女混合7人で呑みながらのボーリング大会からの呑み。(みんな付き合いが良いなぁw)画像のプレイヤーは俳優の(卵)相澤亙。8月1日の「東京渋谷コレク ...

最近は御膝元の新宿で写真を撮っていないなぁ。これらの写真も迷いに迷っていた2010年ごろの撮影。たった5年で色々な変化があった。それはそれで「望んだ事」なのだがw「結果良ければ全て良し」って良く言ったものだな。シックスサマナ 第18号 おとなの修学旅行 [Kindle版] ...

昨日は連載させて頂いている電子書籍雑誌の締切日で、昼間の仕事に疲弊した体のまま酒を呑むのを我慢しては一応提出期限を守って、メールにキャプションを入れ、画像を添付して編集部へ送った。すると今日の早い時間に「内容的にO.K.」のメールを頂き今に至る。昨夜は普段使 ...

たまに「朝そば」喰ったり、ランチ時に「カツ丼」喰らったりで利用する三丁目の「信州屋」。ようは「立ち食いそば屋」の座れるスタイルの店ながら「カツ丼」のカツの衣が「サクサク」なのが評判で、朝昼問わず「ご盛況」。新宿っ子は迷わず「カツ丼」頼むけれど、ここそばの ...

一昨日澳門でのOFF会にお誘いくださった方々、今僕は東京のど真ん中でチマチマした仕事に追われているため参加できなく、すいませんでした。 この頃の東京は澄み切った青空の下にあることが多く、ランチを摂りに出た空は真っ青の「秋晴れ」でした。行き付けの「石の家」でワ ...

さっきまで全快したと思っていた「ノロ」復活気味で、重労働の疲労困憊で、睡眠不足で、泥酔中の風邪気味なヘレン・ケラー以上状態。朝から30ネタくらい更新します(ウソw)。シックスサマナ 第12号 病める日本の処世術 [Kindle版]クーロン黒沢(著),下川裕治(著),吉田悠軌( ...

波平?実際の磯野波平氏は物語上では僕の4歳目上!俺、こんな年代なのかぁorz w(日々のランチ時の一番の選択肢の新宿「石の家」で。)シックスサマナ 第12号 病める日本の処世術 [Kindle版]クーロン黒沢(著),下川裕治(著),吉田悠軌(著),サボール(著),石川正頼(写真),コイ ...

今日(投稿時)で32年・8054回続いた長寿番組「森田一義アワー 笑っていいとも!」が終了した。収録が行われている「新宿アルタ」前の昼の放送時には、マックス200人ほどの人々がタイミングで「拍手」をしたり「タ・モ・リ!」コールをしたり。明日から多くの人が「あまロス」 ...

「横浜家系豚骨らーめん」ってやつ(僕、あまりその辺詳しく無いので)の新宿店。 まだ一度しか利用していないので、詳しく咀嚼は出来ないのだが、麺が太くて食べ応えがやたらあった。 薬味がいろいろ用意さ ...

あの震災翌日、新宿駅は昼に近づくにつれて人でごった返し、ルミネは各店臨時休業になった。陳列物は崩れたままで、トルソーは余震対策で全て倒されていた。スタッフは皆無で、防災関係や警備の方々か辺境・戦場・震災カメラマンだけがフロアーを行き来していた。あれから3年 ...

いつも見る風景 @ 東京メトロ新宿三丁目駅上。何気ない日々の風景をイジリ倒してwチトここに居過ぎたな。シックスサマナ 第11号 地獄の10万円フードビジネス [Kindle版]クーロン黒沢(著), 石川正頼(写真), コイワカメラ(写真)カルカッタレコード2014-02-174TRAVEL B級グルメ ...

「孤独のグルメ」の動画を観ていて「竜ちゃん」が観たくなり「深夜食堂」。 「新宿」「ゴールデン街」「マカオ」「カメラマン」「溜まり場」など、僕を取り巻くペーソスがふんだんに使われるシーズン1の第一話は良いなぁ。今日は「深夜食堂」祭りだな。4TRAVEL B級グルメ HO ...

毎夜12時過ぎにこのブログをチェックしに来て下さる「コアな」ファンの方々、昨晩は失礼しました。w早い時間から呑み出し、ブログの更新もせずに早い時間につぶれてしまいました。ここ数日東京はまた厳冬に戻り、青空ながらも寒空です。体調もすぐれないので、今日は一日中 ...

↑このページのトップヘ