今年春先の澳門滞在はデルタ航空を使っての香港経由なので訳知りにはご存知ながら、復路の早朝香港からのフライトに(余裕を持って)間に合うように香港前乗り。珍しく尖東に宿を取ったため早朝香港国際空港までの道のりがハンパ無かった。宿から尖東駅は近いものの、まだ夜 ...
カテゴリ: 乗り物
シリーズ・西紀行 「待機中 @ 難波」
朝飯喰らいがてら難波散策。 昨日今日と僕のいない東京の空は悲しみで荒れ模様らしいですが、皆さんお元気ですか? 大阪はバカっ晴れの「浪速晴れ」。 ボチボチ移動開始。 より「西へ西 ...
フィリピン・ビサヤ・セブ島 「セブ・シティー、北バス・ターミナルで」(画像編)
フィリピン・セブ島滞在2日目。マラパスクア島へ向かうフェリー乗り場のある「Maya(マヤ)」に向かうため訪れたセブ市北バス・ターミナル。開放感が有り過ぎて「旅情」をそそられないけれど、「サリサリ・ストア(雑貨屋)」が居並び「ミニ・マック」がありで、至極便利この ...
中国香港特別行政区 MTR車内で
近年香港のMTR(地下鉄)車内にも「優先席(優先座)」が用意されるようになった。90年代前半まで「政治より経済」とか「金が全ての街」とか揶揄され、セルフィッシュ(利己的)な部分ばかりが目に付く街が、21世紀の訪れと共になのか「回帰(中国への返還)」の影響なのか、 ...
シリーズ喫煙所で 「シンガポール・チャンギ空港で」
シンガのチャンギ空港の喫煙所は、今まで一度しか利用した事が無い。この空港はイベントも多いし、両替などの事務作業もあるし、出発直前に来る事も多いしw夜に利用すると「チト薄暗目のサロン」風情で落ち着くし、開放感のある窓からの滑走路の眺めも良い!換気のシステム ...
機内食 @ バニラエア
那覇行きに初めて利用した「バニラエア」。機体が水平飛行に入ると「機内食タイム」の始まり。LCCなので機内食はもちろん有料。那覇空港に着いてさえしまえば、空港内でさえ激旨のローカル・メニューが待っているのに、早朝のフライト待ちの空腹に耐えかねず「有料機内食ブレ ...
中国澳門・澳門の路地裏で 「DUCATI」
澳門の雀仔園でしこたま呑んだ後、白馬行の荷蘭医療会の建物の前で見かけた「DUCATI」のミドル・バイク。新宿でもたまに見かけては「良いなぁ、これで飛ばしたいなぁ」と思うけれど、澳門でも新宿でも「無用の長物」。狭い・信号多い・人多い・道狭い。こんなのでバリ島飛ば ...
中国澳門 友誼大橋の下で
先日の久々の「澳門帰省」は萌えたw久々に友誼大橋をフェリーで香港へ向かう時にくぐる時は後ろ髪を引かれた。何は無くても澳門には間髪を入れずに通よは無くてはならないなと感じた瞬間。こここそが僕の「ホーム」だと確認した年始。ごぞんじ。シックスサマナ 第11号 地獄 ...
北紀行 東北の空の下へ
どうせ平日の昼前など、新幹線はガラ空きだろうと目論んでギリギリに切符売り場に来て見たら、窓口も券売機も長蛇の列。 「何なの、今日?」と思ったら、3連休初日なのねorz 指定席ゲットしてから駅弁買おうと思っていたけど、駅弁どころか座れもしない。 ...
中国香港沖 今日も太平洋波高し
澳門から香港へ向かうフェリーの船内。結構波高く、飛沫が窓を絶えず濡らす小一時間。この日の船は「ターボ・キャット」。波頭から結構な高さがあるはずだけれど。シックスサマナ 第11号 地獄の10万円フードビジネス [Kindle版]クーロン黒沢(著), 石川正頼(写真), コイワカメ ...
香港(ホンコン・シャンガン) 「四面楚歌」
この時期になると学生たちの「春休み」が始まり、「自分探しの旅」とか「卒業旅行」とかの「学生旅」に飲み込まれて航空券をブッキングし辛い。格安は取れないし、取れても法外な値段を提示してくる。ここに赴きたいわけでは無いのだけれど、ここに来なければ行きたい街に行 ...
セルフ「ビジネス・クラス」
とある日のシンガポールから日本への帰り道。機内は結構混んでいるにもかかわらず、僕の窓際の席には「同席者」無し。と言うわけで、ランディングから水平飛行に入ったあたりで3席独占。w120度ほど横になれる状況はビジネス・クラス並み。w真ん中の席用のテーブルだけ利用 ...
DREAMS COME TRUE
僕はこの歳になっても「夢」は「ある」ものだと思って生きている。無ければ「夢も無い」よね。w日々の変化も好きだし、何気ないイベントも大好き。幸せは、出来るだけ多くの人に。(特に「子供達」に。)4TRAVEL B級グルメ HONG・KONG MACAO macau TAIWAN とりあえずビール とり ...
日本最西端の駅で
「最」って文字の響きって目指すよね。w4TRAVEL B級グルメ HONG・KONG MACAO macau TAIWAN とりあえずビール とりビー アメッド アメド アメリカ インドネシア カメラ カンボジア ガンランバ ギャラリー クタ グルメ ゲイラン サイゴン サイパン シンガポール ストリート セ ...
帰京の機上で
今回の沖縄での滞在中、毎日が寒空か降雨か突風かのどれかか、それらの組み合わせか全てかの毎日。沖縄本島一周するつもりだったけれど、あまりの寒さに3分の2周ほどで挫折。orz帰京する日になって晴れの温暖な気候になると言う「がっかり感」。機上の窓外に、ゆっくり過ごし ...
流浪の旅 「広州の地下鉄」で
中国広東省の首府である「広州」は、マカオからバスで2時間ほどの距離にある「近郊都市」的な場所ながらも、僕が初めて訪れたのはマカオに通いだしてから10年以上が経った頃。西双版納(シーサンパンナ)へ向かうための「ストップオーバー・ポイント」として滞在しただけで、元 ...
上海トランスラピッド(上海マグレブ)
まぁ、ネタとしても上海くんだりに赴いたら「リニア・モーター・カー」乗るよな。事前にネットでいろいろ調べていたら「時速430kmオーバーに一瞬なる」とかで、それを期待して乗ったら400kmにもなりやしない。(この画像、拾い。)まぁ、リニア乗れたってだけで「良し」としよう ...
外港客運碼頭
ここに来るといつも「何かをやり残した」気分になる。それがまたこの地に向かうファクターにもなるのだけれど。wこの地を離れて、一時間後に到着する地がホンコンだと言うのもメゲル原因だが。澳門での日々が「ハレ」なら、ホンコンで過ごす時間は「ケ」と感じる。僕がまた ...
沖縄の市バスで
今年初頭の「沖縄旅」で、コザから那覇に戻る時に市バスを利用した。1時間強の道のりながら最前列に陣取り、ドライバーと話が弾み、ついでに車窓から見える風景を事細かにガイドしてくれる楽しい道のりだった。人生で初めて訪れた西日本で、それが沖縄と言う極端な旅だったけ ...
タンソンニャット(ホーチミン、サイゴン)国際空港のランデブー・ポイントで
座して客待ちする「ウェルカム・アテンダント」って、この地で初めて目にした。何時来るのか分からない客や、来るか来ないのか分からない客を起立状態で待つ様ってのは効率が悪いからなぁ。近年の日本のサービス業は「過剰な効率の悪さ」の中で働かされている気がする。東南 ...
油麻地駅で
昨年のホンコン滞在時に「香港駅」に向かおうとして、何も考えずにMTRに乗り込んだら「油麻地」駅に着き、慌てて逆側の路線に乗り換え。「深水埗(サムスイポー)駅」は仕事柄利用する機会があるけれど「油麻地」は僕にはアウェイかな。二日酔いがひどかったのかな。w4TRAVEL B級グル ...
「スクランブル」
「スクランブル!」ってのはウソで、言わば「二ア・ミス」。国際線ではあまり目にしない光景。国内線では当たり前なのかな。チト「ビビル」。w4TRAVEL B級グルメ HONG・KONG MACAO macau TAIWAN とりあえずビール とりビー アメッド アメド アメリカ インドネシア カメラ カ ...
マーケット・イースト駅で
本当は「アメリカ・フィラデルフィアのSEPTA「マーケット・ストリート・イースト駅」で、ニュー・ヨーク・シティーのラファイエッテ通りにあるキース・へリングの「POP SHOP」で購入したロング・スリーブTシャツに「SCHOTT」のB-3を羽織って」にしたかったフィルム画像 @ 198 ...
尖沙咀(チムサーチョイ)駅で
ホンコンの一番繁華な街中にあるMTR(地下鉄)駅の「尖沙咀駅」。ホンコン滞在中は日に4〜5度はお世話になる「僕なりのターミナル駅」。(ホンコンでの定宿が近場にあるだけなんだけどね。w)日本語では「チムサーチョイ」ってのが凡庸だけれど、現地での発音は「チムシャーツイ」だ ...
新シリーズ 「新宿駅」
日本で一番の乗降客数を有する「ダンジョン」新宿駅。この街で暮らす者には「便利な通路」的な場所。この画像は何処から撮ったのでしょうか?鉄オタや新宿ローカルには分かるかな。w ...
台湾・台北・剣潭駅で
台北市最大の夜市として有名な士林夜市へ向かうため下車した剣潭(チェンタン)駅。台湾全土からの観光客は勿論のこと、近隣諸国や宗主国の国民をはじめ世界中からの観光客が夜な夜な集うとあって隣接するこの駅自体も活気がある。カップルや団体や家族ずれの観光客たちが津 ...
今日の機内食 @ 深圳(シンセン)航空
深圳航空の朝食に提供された機内食。 コッペ・パンのサンドウィッチとミネラル・ウォーターのみ。 「機内食は餌」と分かっていても、さすがにこれだけじゃぁなぁ。 この日の最終目的地は「澳門」だっ ...
インチョン空港で
「お久しぶり」の韓国・インチョン空港。 構造が何と無くホンコン国際空港のような南寧の空港のような。w グロリア・ジーンズ・コーヒーがあったので、ホット・ドッグでも喰らおうかと思ったけど、またすぐ食事 ...
今日の有名人 @ 澳門
こないだ澳門から香港への道すがら、澳門のフェリー乗り場の出境レーンでとある有名人を見かけた。 彼は三人兄弟の長男で、同じようなヘア・スタイルの親父と一緒だった。 まぁ、下世話なネタ ...
外港客運碼頭で
福永港を昼前に出航した澳門行きフェリーは、恙無く昼過ぎに澳門・外港フェリー・ターミナルに到着し「さて、ランチは何処で?」などと考えながら入国審査へ向かおうとすると、今まで見たことがないほどの長蛇の列。 どうやら3艘の船が一度に入港したらしく、入国審査場ま ...