コイワカメラの「世界の路地裏で(または女たち)」

旅先で出会う変わった事物や、または女たち。 それに纏わるショート・ストーリーズ。(画像はクリックして大きくして見て下さい。)

カテゴリ:

今回は2013年6月から11月いっぱいまでの酒日記。6月に韓国・ソウル市に相棒と滞在して帰国した後は11月いっぱいまで国内を行ったり来たり。オヤジの他界を受けての義理シビ関係で何度も岩手に帰ったり出張で三重に滞在したり。そんなバタバタの中の飲酒日記。ソウル市滞在は下 ...

2013年5月の酒日記。所謂飲酒日記。前月4月のほとんどをカンボジアのアンコールワット遺跡群撮影で過ごし、上海で息抜きしては帰国した後の5月。前半を日本国内で過ごしながらも記録画像は無し。後半サイパンで過ごした際に流し込んだ酒の色々。サイパンで一番飲まれてい ...

今週のネタは2013年4月の酒日記。この月は長々とカンボジアのシェム・リアップに滞在してはアンコール遺跡群を撮影していた。途中タイとの国境にある世界遺産にも赴いたけど、それは内密でwそんなシェムリ滞在中の飲酒日記と帰国途中に上海に滞在した時の飲酒日記。および ...

2013年元旦から3月一杯までの酒日記。いわゆる飲酒日記。この年、年始早々から那覇市へ。初晩に沖縄市(コザ市)に移動してはここで泥酔。いろいろ呑んだけど画像を記録はしなかった。那覇市内でも外で内でいろいろ呑んだけど記録してるのはこれだけ。日々の飲酒記録に飽き始 ...

2012年12月一杯の酒日記。所謂「飲酒日記」wこの月の前半はインドネシアのバリ島に滞在し、帰国途中で一泊だけ韓国・ソウル市に滞在した。後半は帰国して新年を迎えるまで。バリ島滞在時は毎夜ローカルメイドのHATTEN ブランドのワインを呑んでいたのだが何も記録されていな ...

2012年10月最終から11月一杯にかけての酒日記。いわゆる飲酒日記。缶入りの酒は全てウィスキーを呑む為のチェイサー。ワインはウィスキーを割って呑んでた。ほとんどが2012年の10月最終週に呑んだもので、11月に入ってからはボジョレーと2本ほどしか記録が無い。画像として記 ...

2012年10月の第2週目。僕はマリアナ連邦のサイパンで過ごした。と言うわけで今回は「シリーズ 世界のお酒・世界でお酒」 @ サイパン。滞在初日に2本購入した「タンデュアイ・ラム」用のチェイサーとして購入したビールのみで結構酔っ払っては寝付く南国の夜w一銘柄2本ずつ ...

2012年9月前半の酒日記。いわゆる飲酒日記wこの月は旅に出ていないようで全て自室での部屋呑み。この頃から日本製以外の「インポート・ビール」に手を出すようになってはペール・エールのみではなくスタウトやエール、クラフトビールなども試すようになってはなんだかなぁw特 ...

2012年8月後半の酒日記。いわゆる飲酒日記wこの月の前半は中国海南省三亜市に滞在し、マカオ・香港滞在を経て日本に帰国してはおとなしく日本国内で過ごしてはの部屋呑み日記のようなもの。全て部屋呑みのバーボンのチェイサーかアペリティフかwシックスサマナ 第34号 岡本 ...

2012年8月初旬の酒日記。所謂飲酒日記wこの時期唯一の自室部屋呑みビール。マカオのメインダイニングで。マカオの寝酒。マカオ定宿裏の潮州料理店で。三亜の群集街の喧騒の中で。三亜の寝酒。マカオの街中の酒屋のディスプレイ。香港の寝酒。この月の初旬、僕は中国海南省 ...

2012年の7月の酒日記。もしくは飲酒日記。この当時まだ恒常的に毎晩バーボンを呑んでいたので、これらのビールはアペリティフかチェーサー。日本国内の部屋呑みではバーボン一辺倒だったのを減らすためにビールも呑み始めたんじゃぁないかなぁ。外呑みして画像に記録したのは ...

2012年中盤の酒日記。さく水のオリジナル。仙台の会合。ベトナムのバーバーバー。ベトナムの閉め。ベトナムのテイクアウト。カンボジアの闇夜。台湾の夜市。台湾の寝酒。日本の輸入。マカオの定番。ビニョ・ベルデのロゼ。マカオの寝酒。シックスサマナ 第34号 岡本朋久追悼 ...

2011年後半から2012年前半の酒日記。沖縄の予習。バーボンの贅沢。中国の老酒。バリ島ローカルの赤。帰宅後のロゼ。マカオのメインダイニングの老板用。シンガポール・ロロン18。シンガポールの毎夜のオンザロック。シンガポールの寝酒。シンガポールのデンマーク。シックスサ ...

そんなに食材を被写体にしていなかった頃の画像なので、2009年後半から2011年前半頃の酒画像。19歳の朝から呑まない夜は数える程度なので、画像として記録している物のなんと少ない事かw伊豆長岡の寝酒。中国本土の寝台列車の夜。西双版納の毎夜。南寧の喧騒。香港の寝酒。 ...

先週まではここ十数年間に食らってきたカップ麺の初期日記をアップしていた。次に不要な画像は何かと鑑みて「酒」かなとw元々酒の画像を撮りだしたのはマカオの超級市場で買う有名ではないポルトガル・ワインのリピートのために美味い不味いを記憶するためだった。その後料理 ...

近所のスーパーマーケットの酒コーナーのディスプレイが最近変わりワインコーナーが以前より充実した。 それに伴いポルトガルワインの種類も増えては週に2〜3度はワインを呑んでいる。 ポルトガルワインと言っても「ポートワイン」や「ダン(ダオ)」を呑むわけではな ...

今年のゴールデンウイークに、久しぶりに「帰った」マカオ内港区滞在での夜呑みにいただいたアルコール類の数々。タイ料理店でサーブされた「豪気」なボトルキャッチャーの瓶ビール。大陸中国の定番「青島(チンタオ)」。夜市で見かけたクラフト・ビールの祭事露店。興味はあ ...

今年3月にフェスの撮影のために滞在したベトナム・ハノイの郊外「Hoa Binh(ホアビン)」で夜な夜な呑んだアルコール類。 宿になった「アート・スタジオ」には常時ビールが用意されては24時間呑めたし、赴く先々でもキンキンに冷えたビールがあった。場が盛り上るとロ ...

このシリーズも今年に差し掛かり、近年は旅先で呑んだ酒の画像を食日記のように、または旅の記録として撮るのみなのでボチボチ終わるかなw 今回は過去ネタで何度か擦った昨年の年末から今年の年始に何年ぶりかで韓国・ソウルに滞在した際に呑んだアルコール類。 「ソ ...

昨年最後のバリ島ツーリング旅で。 ストップオーバー先のシンガポール・ゲイランでの一泊と、日本帰国後の浅草でのミーティング。 またその後の日本国内で。  シンガのゲイランでの一泊時。ホーカーズでつまみを買い込んでの部屋呑み。バリ島に到着してはクタの街で ...

昨年の初夏のある夜、日本での仕事後そのまま成田に向かい深夜便で台北に赴き、3泊して復路も深夜便で帰国した「台湾弾丸旅」滞在中に注入したアルコール類の一部。 到着日、台北萬華の宿にチェックイン後街に出れたのは深夜3時過ぎ。夜市は既に朝食に鞍替えた時間で ...

昨年5月から6月にかけて、結構長々とバリ島内を長距離ツーリングした際の夜に昼に五臓六腑に染みさせたアルコホリックス。 多分に画像として記録しているのは実際に呑んだ量の三分の一ほどかなw バリ島を訪れると、必然往路復路とも、フライトの時間の関係とレンタルバ ...

長々続けて来たこのシリーズももう昨年頭まで来た。近年は旅先でしか呑んだ酒を画像として残す作業はしていないので、ボチボチ「最終章」に近づいているのかな。2018年の出だしはバリ島に向かう前の自宅でと・バリ島で・帰国後の3ヶ月間ながら、日本国内で記録した酒画像は2枚 ...

久しぶりのフィリピン滞在時。フィリピン・セブ島周辺を訪れた際、必ずや宿を取る、今や「フィリピンでのホーム」とも言うべきマクタン島南部の貧区集落である「Suba Basbas(サバ・バスバス)」。 常時バイク移動で地理感も頭の中に入っているし、友人たちも点在しては多い ...

国内では呑んでもその画像を撮らなくなったけど、多少は気まぐれで撮ったりした十数枚。 呑まない夜は無いし、呑めば大概ボトルなら1本、缶なら4〜5本は消費するので、そう考えると画像に残っているのはレア・アイテム? って言うわけでは無いけどw そんな「何で画 ...

2017年のフィリピン・セブ島・セブ市で行われた「シヌログ・フェスティバル」の前夜祭やフェス当日やその夜やその後の酒々。一週間ほど滞在して、呑んだ全ての酒を記録しているわけではないけれどまぁ呑んだwフィリピン最大のフェスと言われる「シヌログ・フェス」の撮影で訪 ...

10年前に訪れた「九份幻想」を引きずって数日滞在し、若き日の薄い思い出を思い起こすため萬華で過ごす11月末。晴れればこの時期でも台湾は半袖で過ごせるほどの南国で、むしろ日本の晩春のような過ごし易い季節。山岳部に位置する九份はさすがに朝晩はロンTが必要なほど涼 ...

沖縄座間味の阿嘉に用事がありチト遠出。飲食に不自由な阿嘉滞在は早々に用事を足しては不自由しない那覇へ移動。那覇では国際通り周辺にある新目の店舗や屋台村で泥酔しては寝酒さえ呑まないほどw「いい加減にしろ!」だな。阿嘉島唯一の居酒屋で大呑み。寝酒も呑むよな。 ...

3度目に中国雲南省の南端辺境の地「西双版納(シーサンパンナ)」へ訪れたのは2016年の9月。都内での仕事を終え、そのまま羽田空港へ向かい香港・昆明経由で「ガザ空港」へ。空港からは乗り合いタクシーを2台乗り換えながら、出発地点の新宿から片道26時間の旅。 機内で睡眠 ...

マカオから帰国してしばらく国内で過ごし、そんなに間を空けずにフィリピンへ。この当時、連載誌では「フィリピンのスラム」を題材に写真を撮っていたので、この年3度目の訪比。以前、セブ島北部をバイクで一周したのを受けて「南部一周」すれば「セブ島一周ツーリング旅」の ...

 この年1月の、東京→フィリピン→シンガポール→インドネシア・ブラカンパダン→シンガポール→フィリピン→東京ルートの「アジア周遊フェスティバルめぐり旅」を終えて帰国しては2月をダラダラ過ごす。3月になってフィリピン・セブ島&マクタン島に滞在して各地のスラムを ...

シンガポールに到着後一泊だけ過ごしてすぐインドネシア・リアウ諸島州の離島「ブラカン・パダン島」へ「マラユの水上家屋」の撮影のため滞在。シンガポールのインド人街で行われる「タイプーサム・フェスティバル」まではまだ時間の余裕があったのでしばらく滞在しようかとも ...

年末年始を都内のライブハウス巡りや映画館通いラーメン店散策などして過ごし、 年が明けてはフィリピン・セブ島セブ市中心部で行われるフィリピン最大のフェスティバルである「シヌログ・フェスティバル」の撮影のためセブ市郊外にアパートを日借りで借りては数日滞在。その ...

友人を伴って、久しぶりに一人旅ではない香港・澳門滞在。ガイドに徹しては差ほど写真も撮らず行動はいっぱいいっぱいに。澳門にある世界遺産を全て巡ったり、マカオ・グランプリの練習風景を見学したり。その後一度東京に戻ってからオヤジの3回忌のため田舎に日帰りしたり。帰 ...

浅草には夜呑みに行ったことがあるだけでまともに物見遊山したことがないので、夜呑みしても自宅に帰れる距離ながらあえて2泊して観光。元々は「ホッピー通り」で時間を気にせずに呑みたかったと言うのが発端。一番訪れたかった「浩司」で独り呑みから始まり、カウンター席隣 ...

 2015年の9月も中盤に差し掛かる頃、郷里の仙台で同級会があり旧友たちとの近況報告などなど。一度都内に戻って仕事をこなしては9末に再度「うどん県」へ。数日高松で過ごしては帰京して普段の暮らしへ。宿は国分町、呑みは北仙台と言う変則ながら気の知れた連中とのざっか ...

台湾・高雄から帰国して、この頃恒例の誕生日会と言う名の呑み会をしては直ぐフィリピン・セブ島へ。「セブ島北部一周ツーリング旅」を数日でこなしながらその地域毎の「スラム」や「貧区」を撮影してはセブ市に戻り出発前にも夜呑みした、セブ島中心部にあるB.B.Q.屋台村「LA ...

沖縄から帰京して直ぐに台湾・高雄へ。初めて訪れる街ながらも「夜市(ナイト・マーケット)があるならどうにかなるだろう」と思い訪れたけれど、台北のような「その場で飲み食い出来る夜市」ではなく多くの店舗が「テイクアウト専門」の店舗でどうにもならずに部屋呑みが多く ...

大阪から帰京して、間髪入れずに沖縄へ。那覇で一泊してすぐ「渡嘉敷島」へ相棒と共に滞在。また直ぐ那覇に戻っては一泊だけして帰京するあわただしい旅。そんな滞在中の夜呑みのバリエと帰京してからの日々の呑み。那覇の居酒屋では徹底的に「オリオン生」三昧。寝酒は「ス ...

連載誌の次の特集先がフィリピンに決まるや年始から訪れては滞在。帰国してしばらく都内で過ごしては大阪・阿倍野 & 鶴橋でグルメ旅。 セブ本島滞在時は必ずや呑みに向かうB.B.Q.の屋台村「LARSIAN(ラーシアン)」。ここではことごとくローカル・ビールで。寝酒はこの時は ...

(深夜にアップしようよして書きながら寝落ちした昨夜の更新ネタw)レアな酒を国内や出先で呑む時以外記録しなくなっては結構な月日が流れる2014年の後半総括。 相変わらず国内外への移動・滞在が多く、それでも相変わらず移動は顕著でwマカオでは悉く「大興麺家」で「マテ ...

セブから帰国してすぐ大阪港発のクルーズ船でプサンへ。日本人澳門コミュニティーのご意見番である「へき氏」のアテンドで片道19時間のプサンへのクルーズ。現地滞在時間が3時間と言う強行軍wその前夜に「NMB48」のステージを直に最前列で鑑賞してはその後、「NMB48 箱推し ...

この年(2014年)の前年末に父親が他界したのとほぼ同時にSIXSAMANA のグラビア連載が決まる。その影響で東京を離れる仕事の多い事多い事w4月始めに帰郷から帰京してちょっとだけ都心で過ごし、すぐにほぼ間髪入れずに韓国ソウルへ。帰国してすぐ再度帰郷し、しばらく都内で ...

年が明けて2014年になると日々呑む酒の画像など旅先でも撮る事も無くなる。キンドル雑誌のグラビア連載が決まり撮るべき物が決まっているので脇道にそれなくなったのかなw親父の死後のゴタゴタで唯でさえ忙しい年末年始に葬儀や後儀が重なって疲弊した体を休めに沖縄へ。帰 ...

この年2度目のサイパンで、貯まったマイルの消費のため年末の繁忙になる前に英気を養いに来た。サイパンに年間2度目ともなると、結構なテーマでも無い限りはいつものように「何もしない旅」w外食もかったるくて、一週間ほどの滞在でほとんどテイクアウトで過ごした滞在。そ ...

「総括」と題しながらも普段の日々に酒の画像をすっかり記録しなくなった2013年後半。 呑み会の画像はたくさんあれど、酒本来を撮った画像は日本国内では2013年後半はこの6枚のみ。2度帰郷したり鈴鹿に出張したりと国内はいろいろと彷徨ったし、その都度毎夜必ず飲酒してい ...

この頃は「年に1〜2度の韓国訪問」のペースで、この時は友人を伴っての「野郎2人旅」。友人が下戸だったので僕もそんなに呑まなかったけれど、その分寝酒が多くなったw韓国・ソウル中心部のセブンイレブンのドリンクの陳列。日本同様酒の種類が多いのは「辛党」にはうれしい ...