旅先での宿泊施設はよほど高級かよほどの安宿でない限り記憶に残らないため毎度記録する。 普通に撮影すると同時にパノラマでも撮影しては室内の様子をくまなく記録する。なるべく全室内を記録しようと360度パノラマしたいけど、360度水平を保つのが至難の業wそんな旅先 ...
カテゴリ: ホテル
短期流浪 LIVE 2019 新春 @ 韓国・ソウル「初めてのホテル朝食」
滞在3日目の朝にして初めてホテルの朝食をいただいた。 もともとホテルで提供される飯は無難な味で当たりハズレが無いので、僕のような好事家はお金を払ってでも外食したい派だ。 しかしながら早朝にタバコを吸いにエントランスに出たら、外気は正気の沙汰じゃない「 ...
シリーズ・澳門の路地裏で(僕しか撮らないマカオ・僕なりの澳門)(世界の安宿で・澳門の安宿で) 「内港区の安宿のエントランスで」 (徹底画像編・MAR., 2014)
澳門の僕の行動半径である「内港エリア」は香港が発展する以前の中継港として栄えた名残りでたくさんの安宿がある。「福隆新街」などは周辺にたくさんの安宿があることから「安宿街」と揶揄されるほど。そんな安宿の入り口で佇んでは撮ったファザード。一枚だけ「仲間はずれ ...
澳門・マカオ 「新馬路最西端で」 (2010・画像編・INTERMISSION)
離婚後の人生を色々と考察し思慮しては、定宿の小姐や黒社会の仲間たちとワイワイ過ごしながら次の旅の行き先を熟考していた2010年初頭の澳門での日々。当時MOP280 だった定宿の宿泊費が旧正月の元日には3倍になるよとスタッフに言われては珠海のアパートで過ごしたりアモイ ...
シンガポール・マリーナベイ 「間直で眺める『マリーナ・ベイ・サンズ』」(画像編)
現地から5000キロ以上離れた東北アジアの底辺労働者でさえ赴きたいと嘯くほどのシンガポールの代表的アコモの「マリーナ・ベイ・サンズ」。夜景や遠景はよく目にするけれど、近場からの眺めってあまり紹介されないのはナゼ?地震の無いエリアに住む風水ばかり気にしている「 ...
不定期更新・ホテルニュース 「アメリカで「アパホテル」展開、5年で100ホテルへ」
アパグループはこのほど、アメリカ国内において「アパホテル」ブランドを展開し、5年で100ホテルを目指すと発表した。11月13日、アメリカ国内第1号ホテルとして「APA HOTEL WOODBRIDGE」をニーアーク空港から車で20分の立地にオープン。第2号ホテルは、ニューヨークで検討し ...
中国澳門 「旅の机上・安宿で」
旅先の食い意地の張った、朝から寝しなまでの。日々の、また旅先の試し撮りやミス・ショット。ほとんど何も考えていない大切な時間。日本国内ではほとんど有り得ない時間。あぁ、もう旅に出たい(症候群)wシックスサマナ 第18号 おとなの修学旅行 [Kindle版]クーロン黒沢( ...
中国香港 「重慶森林(Chungking Express・恋する惑星)」
香港での僕の定宿である「重慶大厦(チョンキンマンション)」。僕は香港では、こんな場所で寝食している。今もw シックスサマナ 第17号 片道一万円の冒険 コリア三都物語 [Kindle版]クーロン黒沢(著)、コイワカメラ(巻末グラビア・写真)SIXSAMANA2014-12-014TRAVEL B ...
世界の安宿で・東京都大島町 「ホテル白岩」
伊豆大島の繁華街(?)である中心都市(?)の大島町にある昔ながらの個人経営のビジホ風情の「ホテル白岩」。多分僕の最近の行動哲学から察するに「じゃらん」か「楽天」「booking.com」あたりで事前予約して訪れた気がするが、さてw ファザードは、ふた昔前には結構な高 ...
中国澳門・不定期投稿 「新馬路で・富城賓館前で」
夜中の新馬路西端、16浦前。通りを挟んで昔日の澳門の定宿が見える。この数年は、この周辺を漫ろ歩く「客層」もすっかり変わってしまった感がある。治安もより良くなったし、店の種類も増えてきている。以前は無かった24時間営業のコンビニや質屋も新装開店している。小姐た ...
中国澳門 「MOON ABOVE GRAND LISBOA OVER NEW CENTRAL HOITEL 」
日本も昼夜を問わずいい加減アウター無しでは耐えられない寒さになってきた今日この頃。そろそろ華南の温い風に吹かれたくなってきた。次の休みには澳門に帰ろうかなwシックスサマナ 第16号 人生一度は秘境をさまよえ! [Kindle版]クーロン黒沢(著)、コイワカメラ(写真) ...
中国澳門 「新葡京(グランド・リスボア)」3撮
松山から 定宿の屋上から水坑尾街からシックスサマナ 第15号 俺の仕事は戦争屋 エリート兵士に転職しよう! [Kindle版]クーロン黒沢(著)、コイワカメラ(写真)SIXSAMANA2014-08-264TRAVEL B級グルメ HONG・KONG MACAO macau TAIWAN とりあえずビール とりビー アメッド ...
中国澳門 「広州大酒店」
僕が澳門に足繁く通うようになる頃には既に廃業していた「広州大酒店」。廃業後もその佇まいは「澳門内港エリア繁栄の証」かのように、手付かずのまま15年ほど残されていた。その後「MOCHA (摩卡、スロットマシーン専門のカジノ・チェーン)」になるとの事で基礎からの改装 ...
長野県・池の平ホテル
今日、ネット上のニュースを何の気なしに見ていたら「池の平ホテルにて『ドキドキ!プリキュアお泊りプラン』2014年1月13日まで開催」ってのがあり、その部屋の画像に驚いた。僕にも曲りなりにも娘がいるけれど、微妙に「プリキュア」世代では無いのか、はたまた興味が無かっ ...
マリーナ・ベイ・サンズの真下で
このアングルの画像って、あまり目にしないよね。w (地上から歩いてこの場に向かわないよね。) うろついた上での印象は「泊まれる『丸ビル』」。 遊び甲斐はありそうだ。w ...
世界の安宿で @ 那覇 「リトル・アジア」
ここは宿泊したわけではなく、街中散策時に見かけた看板。 那覇市内はもとより、コザ中心部でも似たような宿の看板を見かけた。 「安ければどんな宿でもいい」と言 ...
5〜6年前に、南湾花園から建設途中の新葡京を眺めて
多分SONYのサイバー・ショット「U-50」で撮影した、建設途中の「グランド・リスボア(新葡京酒店)」。 外港エリアの「栄枯盛衰」は、東京の「渋谷」「新宿」並の閉店・出 ...
工事中の「ポンテ16(16浦)」裏で、昔に
現在進行形の時は「どうなるのだろう?」と言う期待感を持ちつつ眺めていたけれど、まさか「澳門内港エリア」にあんなにも「大仰な建築物」が出来るとは思いもしなかった。w 出来上がった当時は下町的「貧素」 ...
街の歴史を刻むホテル
僕の香港での定宿近辺にあるホテル。 「尖ってる」と言う意味の場所にある「尖ってる」と言う名のホテル。 僕のも「尖ってる」。 (下品とかではなく、言葉のなりわいがそう言う意味 ...
澳門の定宿・いつもの部屋から
6月の澳門は特にイベントも無く、観光客の足も疎ら(6・4はあったけれど)。 定宿も小姐だけでは「客満」にならず、すんなりと「いつもの部屋」。 早朝、窓から眺める「ポンテ16」や「内港を行き来する船」や「本土中国側入境 ...
広州大酒店 2012
僕にとっての「澳門内港エリアのランド・マーク」である広州大酒店。 骨組みから大改装されて「MOCHA」になるとの噂は何処への、数年来の放置プレイ。 新馬路側斜め向かいにある「国際酒店」も ...
マリーナ・ベイ・サンズ
ガラにも無いけれど、行ったさ。 「旬のもの」だからなぁ。 ラグジュアリー派ではないので、中に入ったり屋上の展望台に上ったりはしなかったけれどね。w でも、有り余る暇があれば「屋上フェチ」でもある僕は、必ずや ...
香港半島酒店(ザ・ペニンシュラ・ホンコン)
このホテルって「九広鉄路」の尖沙咀駅があった頃は「駅前ホテル」だったのだろうなぁ。 戦時中は「東亜ホテル」だった事もあり、日本人とは昔も今も深い関係にあるホテルだ。 ごぞんじ。 ...
盆休みモブログ 「著者近影」
エレベーターの内装に映る姿が三面鏡のようなホンコンの定宿。 こんな画像を見て郷愁を誘った人は相当な安宿マニア。w しかし次回は「我が家」。 まぁどっちにせよ「安宿」に変わりはないか。 ...
世界の安宿で 「アメニティー」
世界中の「安宿」を主に泊まり歩いている。 そんな安宿にも、シャンプーとかボディー・ソープとかの「アメニティー」は必ずある。 必然的に「エルメス」とか「ブルガリ」とかの「ブランド・コスメ」のアメニティーなどが用意されるはずも無く、そこにある物はローカル ...
旅の途中で
旅の移動で目的の街に着き、宿をとって荷物を下ろすと共にポケット内の小物はテーブルの上に置く。 ポケットの中に4台ものカメラを入れてるんだなぁ。 近年はデジタルに慣れきってしまったため、フィルム・カメラで撮るのが億 ...
世界の安宿で・インドネシア バリ クタ 「BALI DIVA HOTEL(バリ・ディヴァ・ホテル)」
クタの街にはバリ島に赴く度に数泊はしなければならない「ストップ・オーバー」ポイントだ。 昔は「バリ・ホスピタリティー」とも言うべき高いレベルの管理が、それぞれのアコモ(宿泊施設)でなされていたが、近年の「若い子のみで運営されているアコモ」が多くなるにつ ...
夜のマカオ・夜の16浦
16浦(ポンテ16)が出来て、マカオ内港エリアの風景が変わり、内港エリアを闊歩する人の種類も変わった(と言うより、人そのものの存在が多くなった)。僕自身にとってはポンテ16ができたからと言って差ほど変わった事は無いけれど、定宿の真正面に位置しているので「401・40 ...
マカオの定宿の屋上で
マカオの安宿は賓館だけではなく「酒店」の名を冠しながらも宿泊客の多くは、大陸からの出稼ぎ小姐や格安に旅行を楽しもうとする「旅慣れた」旅行客がほとんどで、さすがにアウターや小姐たちのドレスなどは近所の「洗衣店(クリーニング屋)」に頼むだろうが、アンダーウェ ...
チョンキンマンション BY GOOGLE EARTH
世界中のバック・パッカーやシューストリング・トラベラーたちの間では絶大な認知度を誇る香港の安宿密集ビルである「チョンキン・マンション(重慶大厦)」。このブログでの香港ネタのゆうに90%以上を誇る、僕にとっての「香港での庭」のような場所だ。香港を旅したことが ...
グランド・リスボア
その高さとその異形から、今やマカオ半島部一のランド・マークとなった「グランド・リスボア」。マカオでは「賓館派」の僕にとっては被写体としても興味は無いが、マカオの街中で写真を撮れば必ずと言うほどフレーム・インしてくるので、存在として無視は出来ないよな。夜の ...
広州大酒店 その後
世界中の「男の遊び場」情報をリアル・タイムで配信し続けるkatuo氏からの振りネタのフォローなのだが、振られたのは先月の初旬。 日本国内にいる時はアクセス解析もこまめに見ているのですが、海外にいると手元にPCが無いという事もあって気付かずに「亀レス」にな ...
Live in Macau [マカオ・ホテル 価格2月17日現在]
シャレになって無いっす。 実際に価格を聞きに行ったら、『置地』のMOP5500しか今日は無いと言われてしまった。 場末の賓館まで『客満』で『ホテル・バブル』だな。 ...
クイズ・ここはどこ
今日引っ越しをして新居で独り呑んでいる。 思った以上に荷物があり、中学生の娘に手伝ってもらったが、なんだかんだで、夕方までに終わらせるつもりが、夜の7時過ぎまでかかってしまった。 私物が散乱した部屋は、どこに何があるのかもわからず、出張先のホテル ...
ペニンシュラ
世界中に「ペニンシュラ(半島)」の名前を冠したホテルは、そのほとんどが「香港&上海ホテルズ(香港上海大酒店有限公司)」の傘下にある。 今現在は既に営業していないが、マカオにも「ペニンシュラ・ホテル」があり、それは「香港&上海ホテルズ」の傘下では無か ...
ポンテ16
マカオの定宿の501号室や502号室の窓から見える「16浦」って、無機質で何かなじめない。 朝起きて、目覚めに対岸に見える、中国本土の珠海市の湾仔の風景を見慣れた者にとって、窓外に鎮座する16浦のある光景は、僕に何らかのフラストレーションを起させる。 でも ...